最新更新日:2025/07/23
本日:count up92
昨日:297
総数:421628

雨にも負けないぞ!モリモリ食べたお弁当(2年生4年生交流給食)

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しみにしていた遠足は、あいにくの雨で中止になってしまいました。しかし、子供たちは気持ちを切り替え、4時間目までの授業をがんばりました。
 昼食時間には、2年生と4年生が一緒にお弁当を食べました。おしゃべりをしたり、クイズをしたりして楽しく過ごしました。学年をこえて交流を深めることができ、笑顔がたくさんあふれる時間となりました。

2年生と4年生の顔合わせ

 4年生と遠足に行く前に、たてわり班の顔合わせの会を行いました。自己紹介をしたり、フラフープでゲームをしたりしました。はじめは、ドキドキして表情がかたかった子供たちですが、4年生のやさしさに触れ、笑顔がふえてきました。遠足に行くともっと仲良くなれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 5月9日(金)、1年生を迎える会を行いました。
企画委員会の子供たちが中心となって
準備、進行を行いました。
 はじめの言葉
 ゲーム「学校に関する〇×クイズ」(2年生から6年生の出題)
 プレゼントわたし(6年生からペンダント、2年生からアサガオの種)
 終わりの言葉

 ゲーム大会では、学校のルールに関するクイズが出され、
とても盛り上がりました。
 今日は雨で遠足が中止になり、残念でしたが、
楽しい時間を過ごすことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(木)150周年記念航空写真撮影

 今年、本校は創立150周年を迎えます。
この日は、朝から絶好のお天気で、(むしろ暑いくらいでした)
子供たちの学級写真、全校写真、そして、人文字の撮影を無事に
終えることができました。
 業者の方が準備してくださった人文字デザインの白線の上に並び、
カラー画用紙を頭の上でもちます。
 PTAの役員の皆様もたくさんサポートに来てくださり、
順調に撮影が進みました。
 大変ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と学校探検

 2年生は、これまで1年生のために学校のいろいろな場所のポスターを描いたりクイズを作ったりして準備してきました。
 クラスごとに1年生と手をつないで学校を探検しました。各部屋の説明をしたりクイズを解きながら教えてあげたりして、1年生のためにがんばりました。立派なお兄さんお姉さんぶりでした。少々疲れた様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生との顔合わせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月7日(水)

 今日6年生は、1年間一緒に過ごすペアの1年生との顔合わせをしました。
 最初はお互いに緊張した様子でしたが、これから遠足、なかよしweekなどで一緒に過ごす中で、仲良くなってくれることと思います。

あいさつ運動

画像1 画像1
 今朝の「あいさつ運動」の様子です。連休明けも頑張っています。素敵です。

1年生、2年生の学校たんけん

 2年生のお兄さんやお姉さんに案内されながら
学校たんけんを行いました。
 2年生があらかじめ考えていたクイズの答えを考えながら
楽しくたんけんしました。
「そろそろつぎのところにいくよ。」「こっちだよ。」と
やさしく声をかけている2年生いやさしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中庭のようす

 中庭のさつきが開き始めました。
すずらんもかわいい花をつけ始めています。
玄関から入ると正面に見える
このすてきな中庭は緑井小学校の自慢の一つです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日の給食

画像1 画像1
〇今日の献立〇
ごはん
高野豆腐の五目煮
野菜炒め
牛乳

〇一口メモ〇
 もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため、白く細長い形をしています。使う豆の種類によって、太さや食感が異なります。
また、今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っているもやしは、広島県で多く栽培されています。

 5月に入り、1年生も少しずつ給食になれてきました。毎日違う給食にわくわくしている子、不安な子もいますが、食べてみるとおいしかったり、苦手なものも一口挑戦をして自信につながっていたりとたくさんの成長がみられます。

 朝晩はまだ少し肌寒く、日中は暑いため、体に疲れが出る時期です。ゴールデンウィークになりますが、3食しっかり食べ、元気に過ごしましょう。

5月になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 子供たちの自主的な挨拶運動の人数が増えてきています。
元気な挨拶で一日が始まります。
満開の桜も散り、今は新緑に包まれています。
 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

シラバス

台風・大雨など非常変災時における対応について

広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1
TEL:082-877-0054