最新更新日:2025/08/06
本日:count up73
昨日:175
総数:748563
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R07.05.02 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、生徒会費予算案の説明について、クラスで話し合った内容で、質問・意見の多かった内容を代議員が発表しました。


「昨年度の残高はどのようになる?」

「部によって金額が違うのは?」

R07.05.02 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「キャンペーン活動についての意見です。
ありがとうカードの週間があると、
みんなが嬉しい気持ちになれると思います。」

続いて

令和7年度の生徒会費予算案の説明がありました

R07.05.02 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ロッカーキャンペーンとは何?」

「クイズ週間とは具体的に何をする?」

「クイズ週間を10月以降もやった方が良い」

R07.05.02 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次に、令和7年度「各種委員会活動計画案」の説明がありました。
その説明に対し、クラスで話し合った内容で、質問・意見の多かった内容を代議員が発表しました。

「文化祭での保健委員の取り組みを続けてほしい。」

「7月の体躯委員会の運動に関する取り組みとは?」

R07.05.02 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「令和7年度活動方針に賛同します。
執行部のみなさんと一緒に
最高学年として1年間頑張っていきたいと思います。」


R07.05.02 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「文化祭の達成感が持てる取り組みとは?」

R07.05.02 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「キャンペーンとは?キャンペーンを行うことでどのような点が良かった?」

「体育祭の達成感が持てる取り組みとは?」

R07.05.02 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「地域美化委員の清掃活動の推進とは?」

R07.05.02 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動方針案について
クラスで話し合った中で
質問・意見の多かった内容を
代議員が発表

「健康維持に向けた取り組みとは?」

「総務とはどのような仕事?」

R07.05.02 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
議長団選出
代議員会で議長に選出された
3年生の二人が
進めてくれました

まず

令和6年度
生徒会費決算報告

続いて

令和7年度
活動基本方針案についてし
執行でが説明

R07.05.02 生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年度

 「生徒総会」

今日の6校時に

 行われました

R07.05.02 今日の給食

画像1 画像1
メニュー

ごはん
肉豆腐
野菜炒め
牛乳

 
ひとくちメモ

「こんにゃく」
こんにゃくは、さといもの仲間の「こんにゃくいも」から作られています。
こんにゃくいもはアクがとても強いので、生ではもちろん、ゆでただけでも食べることができません。
そのため、アクを抜き、固めてこんにゃくにしています。
こんにゃくには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいがたくさん含まれています。今日は、肉豆腐に糸こんにゃくが入っています。

今日もお腹いっぱいいただきました
 ごちそうさまでした

R07.05.01 耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
検診態度は良かったですね

 4名の医師の先生方

今日はありがとうございました

R07.05.01 耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.05.01 耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.05.01 耳鼻科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の午後

   耳鼻科検診

4名の医師が

 検診をしてくださいました

R07.05.01 今日の給食

画像1 画像1
メニュー

小型パン
ソースやきスパ
豚レバーの
カレー風味揚げ
ミニトマト
牛乳

ひとくちメモ

レバー…レバーは、鉄をたくさん含んでいます。
鉄は、体内で作ることができない栄養素で、血液成分の一つであるヘモグロビンの材料になります。ヘモグロビンは体中に酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血になります。
成長期のみなさんは、血液も増えるので、鉄を多く含む食品をしっかり食べるようにしましょう。
今日は、レバーにカレー粉で 下味をつけたカレー風味揚げです。

今日も美味しかったです
 ごちそうさまでした

R07.05.01 「1年生 国語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
場面を重ねるごとに

心情整理が上達していて

一時間の中でも

成長が感じられました

 さすがです!!

R07.05.01 「1年生 国語の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時 1年3組

 国語の授業

「はじまりの風」を通読し

主人公「レン」が場面ごとに

どのような心情であるか

本文を根拠に整理しています


R07.04.30 「3年生 理科の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
前回は

すでに出来ている永久プレパラートを

使って観察しましたが

自分たちで作ったプレパラートで観察すると

 見えた時の感激が違いますね!!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278