|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:53 総数:99655 | 
| 絵本屋さんの開店です!
 今日は年少ばら組さんにとって、初めて絵本を貸りる日。絵本が大好きな子供たちは、何日も前から「これ借りたいな〜」と楽しみにしていました。 ばら組絵本屋さんが開店すると、子供たちは嬉しそうにお客さんになって絵本を選んでいましたよ。これから、たくさんの絵本と触れ合えますように…!   なかよし会で・・・
先日絵を描いたり、皮をむいてみたりした「たけのこ」に変身して、元気に体操! こいのぼりに変身して歌を歌ったり、「たけのこ芽だした」のふれあい遊びも楽しかったね。    大きい組さんはお手本ですね。
小さい組さんにとって、幼稚園で初めての身体計測です。 そばで大きい組さんがお兄さん、お姉さんらしく、やり方を見せて教えてくれました。 とっても頼りになりますね。  4日振りに・・・
ゴールデンウィークが終わり、4日振りに登園すると、からすのエンドウがぷっくりと膨らんでいました。 早速に子供たちがピーピー笛づくりに挑戦です。 ちぎれないようにゆっくり開いて・・・・そっと豆を出し・・・息の入れ方を考えながら・・・音がしたら大喜び! 周りの友達を誘いながら春の自然に触れて楽しんでいました。    みんなで一緒に・・・
少し風が強かったけれど、みんなで楽しくお弁当!   こどもの日のつどい〜その5
最後はみんなで春の自然を感じながら中学校まで散歩にでかけました。 高台からは町並みが見渡せて「ヤッホー!」    こどもの日のつどい〜その4
こいのぼりリレーをしたり、大きなこいのぼりの中を通ったりもしましたね。 最後は素敵な笑顔で記念撮影を!合言葉は「こいのぼり〜!」    こどもの日のつどい〜その3
小さい組さんには、大きい組さんからのかぶとのプレゼントもありました! 上手にかぶらせてあげるお兄さん、お姉さん・・・    こどもの日のつどい〜その2
みんなで歌をうたったり、踊ったり・・・・    こどもの日のつどい〜その1
今日は少し早く園で「こどもの日」の集いをしました。 年長さんも年少さんも自分たちで作ったこいのぼりのお話が上手でしたよ。 一生懸命こいのぼりを泳がせるばらぐみさん、かわいい姿でした。    また、来年!
年長さんは、大切に育てたチューリップの球根を、また次に育てられるように片付けました。 植えたときの球根がどんな風に変化しているかな?そんなことも感じながら、きれいに片づけをしていましたよ。  はじめての折り紙
年少ばら組さんは、折り紙でいちごを作りました。 いちごを、園庭で泳いでいるこいのぼりに「どうぞ〜!」「こいのぼりのところまで、とんでいけ〜!」とおすそ分けしたり… 先生が、壁面にいちごを飾ると「今日はいちごを見ながら食べるんだ〜」と言って喜んでお弁当を食べたり… 折り紙でつくった“いちご”がすっかり気に入った様子のばら組さんでした。    4月の避難訓練
今年度初めての避難訓練は、避難訓練の意味やどんな風に逃げるのかといったことを先生手作りの視覚教材で学びます。 もし、火事が起きたら・・・真剣な様子で話を聞く子供たち。 偶然にも隣の小学校も避難訓練の日で、大きなお兄さんお姉さんが上手に避難する様子を見せてもらいました。    およげ!およげ!
地域の方がくださったこいのぼりをみんなであげました。 風によくなびいています。 みんなで作ったこいのぼりも素敵です。 お迎えに来られたお家の方たちから「あら、かわいい」という声もたくさんいただきました。    風を感じて〜その2
さらに、走りだしたくなりました! 小山の上から・・・・レッツゴー!   風を感じて〜その1
今日は程よい風か吹いています・・・・ 年長さんは自分たちの作ったこいのぼりを泳がせて・・・。 「泳いだ!泳いだ!」    いらっしゃいませ〜
いつの間にか、先生がピザ窯を作ってくれました。 イメージが脹らんだ子供たちはピザを作り、焼き、お客様をおもてなし。 年長さんが加わって、いろいろな言葉のやりとりをしながら楽しんでいます。 「いらっしゃいませ〜」「何にしましょうか」    年少さんは・・・
幼稚園での初めての「はさみ」。 長い紙をチョキチョキ切っています。 部屋にあった段ボールを組み合わせて、ピザづくりが始まったようです。   こいのぼりができた!〜その2
年少さんは、先日うろこに手形をぺったんぺったんと押したものを大きなこいのぼりに貼り付けました。 年長さんの力も借りて・・・・ 出来上がったこいのぼりの中もくぐって大喜びです。 「きゃ〜、こいのぼりに食べられた〜」「あむあむ・・・・」 そんな愉快なつぶやきも聞かれました。    こいのぼりができた!〜その1
年長さんは一人ずつこいのぼりを作りました。 はじき絵や紙でうろこを作って貼ったりし・・・ 「自分だけのこいのぼり」がとっても嬉しかったようです。    | 
広島市立温品幼稚園 住所:広島県広島市東区温品七丁目8-4 TEL:082-289-3758 |