![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:384 総数:517919 |
5月7日(水)給食準備
3年4組
楽しそうな給食準備です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)給食準備
3年2組
三年生は今日は一日中テストです。 給食時間が唯一のリラックスのようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)今日の給食
ハヤシライス
グリーンアスパラガスのソテー 牛乳 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。 地場産物とは、私たちが住んでいる地域でとれる食べ物のことです。 近くでとれる食べ物は、運ばれる距離が短いので新鮮です。 そして産地が分かるのでより安心して食べることもできます。 広島県では、どのような農作物が多く作られているか知っていますか。 今日のソテーに使われているグリーンアスパラガスは、広島県三次市・庄原市・福山市・世羅町などで多く栽培されています。 また、ぶなしめじも広島県で多く栽培されています。 自分が住む地域で作られている地場産物を知り、一生懸命作ってくださる生産者の方に感謝しながらいただきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)授業の様子
3校時 2年3組 英語
自分の気持ちとその理由を伝える英文を書いています。 まず感情を書いて、その説明をつけます。 私はあなたが私を手伝ってくれて嬉しい。 あなたのケーキを食べてごめん。 など、さらさらと英文にできています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)授業の様子
3校時 2年2組 国語
枕草子の学習です。 平安時代の人のつながりについて先生の話を聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)授業の様子
3校時 2年1組 数学
2桁の自然数とその十の位と、一の位を入れ替えてできる自然数とその和は? 文字を使って説明していきます。 ゴールデンウィークで少し取り戻す時間がいるようです。 繰り返しが大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)授業の様子
1校時 1年3組 音楽
1回目の合唱です。 この先どんどん仕上がっていくのでしょうね。 楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)授業の様子
1校時 1年3組 音楽
合唱のためのパートと並び順を作っていました。 素敵な合唱に向けて、第一歩ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)授業の様子
1校時 1年1組 数学
数直線上で、ある数に対応する点と原点との距離、絶対値を説明できるようにしていました。 黙々と計算する人、友達と確認する人、しっかり学習を深めていく姿が見られます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)授業の様子
1校時 1年2組 英語
教科書にのっているEddyの自己紹介を読み取っています。 その次に覚えて使えるようにしていきます。 しっかり声を出して覚えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)授業の様子
1校時 1年4組 美術
中学校ではポスターカラーを使います。 今日は、その使い方、塗り方をマスターしていきます。 まずは、カーマインだけで丸と四角を上手に塗ります。 真剣に塗っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日(水)授業の様子
1校時 3学年
ゴールデンウィーク明けの初めの授業です。 3年生は、学力診断テストです。 日頃の学習の成果が発揮できますように。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月7日の週の時間割5月2日(金)学校の様子
生徒会ボランティア局が、学校整備のために毎月実施している「ちょいボラ」。
3月のボランティアで植えてくれた花が、きれいに咲いています。 ![]() ![]() 5月2日(金)学校の様子
生徒会ボランティア局が、学校整備のために毎月実施している「ちょいボラ」。
3月のボランティアで植えてくれた花が、きれいに咲いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)生徒総会
質問や答えを話す生徒以外もタブレットで総会資料を見ながらしっかりと会議に参加できています。
みんなで学校をよくしていこうとする姿勢が見えます。 とても素敵ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 55月2日(金)生徒総会
?議事が始まりました。
各クラスから質問が出ています。 それに対して丁寧な説明がされています。 活発な話し合いになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)生徒総会
議長と副議長が選出されました。
議事を進めるにあたって、まずは出席者人数の確認です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)生徒総会
生徒総会が始まりました。
生徒会長の開会宣言、司会進行も執行部が進めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)学校の様子
5校時 全校
生徒総会です。 総会資料は、タブレットで見るため、体育館にタブレットを持って集合してきました。 壇上では、生徒会役員がすでに開始を待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |