![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:91319 |
ピーピー豆
5歳児すみれ組
園庭の ピーピー豆(カラスノエンドウ)の笛を作りました。 「先生みたいに 音が出ない」 「どうしたら 音が出るのかな?」 何回も チャレンジします。 「先生は ブランコの横の ピーピー豆で 作ったよ」 先生が ヒントをくれました。 「あ、こっちの豆は 大きい。ぷっくりしてる」 子供たち気付いたようです。 どんな豆を選んだらよいか、 どんな形をしているのが笛作りに向いているのか 先生の作る様子を見ながら 考えていました。 「ぴー」 「ぷー」 「あ、音が出た!」 いろいろ 考えたり 工夫したり 何回も吹いて コツをつかんだりして やっと成功! 達成感や満足感を味わいました。 夢中になって遊ぶの中に 学びがたくさん詰まっています。 ![]() ![]() ![]() たけのこ
5歳児すみれ組
たけのこを 見ています。 触っています。 匂いを嗅いでいます。 皮も剥いてみました。 よく観察して 形 色 工夫して 絵もかいてみました。 たけのこ一本で たくさんのことを 経験しました。 ![]() ![]() ![]() こどもの日の集い
こどもの日の集いを 行いました。
子供たちの作ったこいのぼりを紹介した後、 空にあげました。 元気に泳ぐこいのぼりは 安幼稚園の子供たちのようでした。 5歳児すみれ組さんは 4歳児もも組さんに かぶとを作ってプレゼントしました。 日本の伝統行事を通して こいのぼりのように 元気に たくましく 大きくなろうと 思いました。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18 TEL:082-878-8500 |