|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:750 総数:435082 | 
| 1年生、2年生の学校たんけん
 2年生のお兄さんやお姉さんに案内されながら 学校たんけんを行いました。 2年生があらかじめ考えていたクイズの答えを考えながら 楽しくたんけんしました。 「そろそろつぎのところにいくよ。」「こっちだよ。」と やさしく声をかけている2年生いやさしさを感じました。         中庭のようす
 中庭のさつきが開き始めました。 すずらんもかわいい花をつけ始めています。 玄関から入ると正面に見える このすてきな中庭は緑井小学校の自慢の一つです。             5月2日の給食    ごはん 高野豆腐の五目煮 野菜炒め 牛乳 〇一口メモ〇 もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため、白く細長い形をしています。使う豆の種類によって、太さや食感が異なります。 また、今日は地場産物の日です。野菜炒めに入っているもやしは、広島県で多く栽培されています。 5月に入り、1年生も少しずつ給食になれてきました。毎日違う給食にわくわくしている子、不安な子もいますが、食べてみるとおいしかったり、苦手なものも一口挑戦をして自信につながっていたりとたくさんの成長がみられます。 朝晩はまだ少し肌寒く、日中は暑いため、体に疲れが出る時期です。ゴールデンウィークになりますが、3食しっかり食べ、元気に過ごしましょう。 5月になりました        元気な挨拶で一日が始まります。 満開の桜も散り、今は新緑に包まれています。 | 
広島市立緑井小学校 住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |