![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:24 総数:357843 |
がんばっています 1年生!
1年生が入学して、約1か月がたちました。もう、みんな学校には慣れてきたかな?教室を見渡すと、早くも立派に成長していることを発見!ランドセルや各種の袋、ぞうきんなどが、きれいに整頓されています。すごいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() トイレのスリッパ
どの階もトイレのスリッパがきれいに並んでいます。あわてることもあるので、スリッパがちらかってしまうことがあります。みんなで気を付けて、きれいな藤の木小学校にしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩
気持ちの良い季節になってきました。休憩時間には、たくさんの子どもたちが運動場で遊んでいます。一緒に遊んでいる先生たちもいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理科の学習の一コマ
理科の学習で植物を育てるために、学年園の手入れをしました。
雑草を抜いて、抜いた雑草を集めて、土を混ぜて、水を加えて植える準備をしました。 土を混ぜている途中で、花壇から土がこぼれてしまいました。 さすが4年生、こぼれた土をそのままにせず、集めて花壇に戻しました。 しかも、隣にいた子も一緒に片付けていました。よいことを一緒にできることが素敵ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級の夏野菜
先週作った、ふかふかの土に夏野菜の苗の植え付けをしました。穴ほって、た〜くさん水入れて、水のお風呂にすっぽり苗入れて、土かぶせてしっかり固める。最後に支柱を立てて、終了!!これからしっかりお世話していきましょ!サルバリアの建設、玉ねぎの収穫、土づくりから苗の植え付けまで指導してくださった中野先生、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検![]() ![]() ![]() ![]() 生活の授業で、教室の場所を上手に伝える練習しました。 また、仲良くなるためにお手紙も書きました。 上級生として、たくさんのことを教えていけたらいいね! 学校探検1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はじめて行くところばかりで、ドキドキワクワクでした。 しかし、2年生が優しく教えたので、楽しく探検することができました。 なかよし学級の大収穫祭その2
収穫した後も、畑の後片付けや玉ねぎの下処理もしっかりできました。玉ねぎ料理、楽しみね!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし学級の大収穫祭
待ちに待った、玉ねぎ収穫。天気もばっちり!みんな、玉ねぎ抜きに夢中。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 良い姿勢![]() ![]() なかよし学級の菜園(自立活動)
今年は、土づくりから始めました。1.土の中にいるばい菌がいなくなる薬 2.石灰 3.鶏糞 4.牛糞 5.耕運機でまぜまぜ 6.マルチシートをかぶせる 7.1・2週間待つ⇒ふっかふかの栄養満点の土完成!!来週は、玉ねぎ収穫と苗の植え付けをします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() なかよし1組の算数科「かず」
1〜10の数を、とても美味しそうないちごで楽しく学習。and たまねぎも順調で〜す!!
![]() ![]() ![]() ![]() 一斉下校
小学校では、緊急時や非常時に安全のため一斉下校を行うことがあります。今日は、今年度の一斉下校の練習の第1回目でした。みんな、安全におうちまで帰ることができたかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食時間の様子
今、給食時間の様子を観察するため、私(尼子校長)は、4年1組に入らせてもらっています。みんな行儀よく食事をしていますが、特に感心したのはみんな箸の持ち方が上手ということです。けっこうグーで握る人もいたりするものですが、みんな上手に持って使っています。他のクラスはどうなのかな。後ろを振り返っても感心。ランドセルがきれいに入っています。その上の棚のノート類もきれいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【5年生】理科 雲と天気
5年生は理科の学習で雲と天気の関係について調べました。10時、13時、15時の3回に分けて同じ場所から空の様子を撮影し、雲の動きから天気とのかかわりについて考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 清掃の時間
職員室の前にある手洗い場の清掃を4年生がしてくれています。
シンクの中を磨くだけでなく、排水溝も丁寧に掃除していました。 黙々と清掃する姿は、とても立派です。 ![]() ![]() 初めての5時間目!
1年生は、今日、はじめて「5時間目」がありました。
給食の後、昼休憩や清掃の時間があり、5時間目が始まりました。 1年生の5時間目は、川村先生との音楽の学習です。 川村先生のお話をよく聞いて、楽しく学習することができました。 1年生のみなさん、1週間よく頑張りましたね。 月曜日も、元気に学校に来てくださいね。楽しみに待っていますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食時間
藤の木小学校では、今年度よりトレーを廃止しています。配膳の仕方が変わりましたが、みんなすぐに慣れて上手に配膳し、おいしくいただいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国学力・学習状況調査
今日、明日の二日間、令和7年度全国学力・学習状況調査が実施されます。子どもたちの学力や学習の状況を把握し、これからの指導に役立てます。6年生のみなさん、自分の力をしっかりと発揮してくださいね。
![]() ![]() なかよし学級の玉ねぎを守れ!
「さるバリア」の看板完成!収穫まであと2週間。みんなで守ろう!
![]() ![]() |
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1 TEL:082-927-4545 |