![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:384 総数:517946 |
5月7日の週の時間割5月2日(金)学校の様子
生徒会ボランティア局が、学校整備のために毎月実施している「ちょいボラ」。
3月のボランティアで植えてくれた花が、きれいに咲いています。 ![]() ![]() 5月2日(金)学校の様子
生徒会ボランティア局が、学校整備のために毎月実施している「ちょいボラ」。
3月のボランティアで植えてくれた花が、きれいに咲いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)生徒総会
質問や答えを話す生徒以外もタブレットで総会資料を見ながらしっかりと会議に参加できています。
みんなで学校をよくしていこうとする姿勢が見えます。 とても素敵ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 55月2日(金)生徒総会
?議事が始まりました。
各クラスから質問が出ています。 それに対して丁寧な説明がされています。 活発な話し合いになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)生徒総会
議長と副議長が選出されました。
議事を進めるにあたって、まずは出席者人数の確認です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)生徒総会
生徒総会が始まりました。
生徒会長の開会宣言、司会進行も執行部が進めます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)学校の様子
5校時 全校
生徒総会です。 総会資料は、タブレットで見るため、体育館にタブレットを持って集合してきました。 壇上では、生徒会役員がすでに開始を待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)今日の給食
2日(金)
ごはん 肉豆腐 野菜炒め 牛乳 こんにゃく…こんにゃくは、さといもの仲間の「こんにゃくいも」から作られています。 こんにゃくいもはアクがとても強いので、生ではもちろん、ゆでただけでも食べることができません。 そのため、アクを抜き、固めてこんにゃくにしています。 こんにゃくには、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きのある食物せんいがたくさん含まれています。 今日は、肉豆腐に糸こんにゃくが入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
?4校時 1年3組 英語
相手のことを聞いて、読みとる練習です。 先生の英語での質問に勢いよく手が挙がります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)学校の様子
1年生の教室周辺です。
いろんな掲示物が貼ってあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)学校の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
4校時 1年1組 国語
原稿用紙の使い方を確認していました。 文末に句読点が来たらどこに打つ? など一つ一つ想定して確認していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
4校時 1年2組 数学
正の数、負の数の学習です。 たくさんの計算をしています。 基本の部分ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月2日(金)授業の様子
4校時 1年4組 理科
和気あいあいとしたコミュニケーションが進んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 令和7年度 年間行事予定学校便り5月号5月1日(木)今日の給食
1日(木)
小型パン ソースやきスパ 豚レバーのカレー風味揚げ ミニトマト 牛乳 レバー…レバーは、鉄をたくさん含んでいます。鉄は、体内で作ることができない栄養素で、血液成分の一つであるヘモグロビンの材料になります。 ヘモグロビンは体中に酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血になります。 成長期のみなさんは、血液も増えるので、鉄を多く含む食品をしっかり食べるようにしましょう。 今日は、レバーにカレー粉で 下味をつけたカレー風味揚げです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木)授業の様子
4校時 2年1組 社会
日本の特徴を学習しています。 日本って? 自然は、治安は、食べ物は、山の多さは? 身近なことですが、他と比べてどうなのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(木)授業の様子
4校時 2年2組 国語
文法の学習です。感動詞を整理しています。 応答、呼びかけ、感動、挨拶 理解が深まっているでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |