最新更新日:2025/05/14
本日:count up5
昨日:180
総数:636068
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

イングリッシュルームで外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
イングリッシュルームで外国語活動が始まりました。

5年生 算数科 探究的に取り組んでいます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
積極的に表現をしながら学習を進めたり、しっかり話を聞くところは聞いたりと算数科の学習に自主的に取り組んでいました。ノートも丁寧に自分なりに工夫をしています。

4月14日の給食の様子

4月14日の給食の献立は、
・ごはん
・揚げ豆腐のそぼろあんかけ
・米麺汁
・牛乳 です。

本日は、地場産物の日でした。
米麺汁には、広島県産の米を使った米麺やえのきたけ、ねぎを使用しています。
また、揚げ豆腐のそぼろあんかけにも広島県産のチンゲン菜を使用しています。
給食を通して広島県でとれる産物について知り、興味を持ってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 元気いっぱい遊びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれのやりたい遊びを満喫していました♪

4月11日の給食の様子

4月11日の給食の献立は、
・ごはん
・生揚げの中華煮
・中華サラダ
・牛乳 です。

本日から今年度の給食がスタートします。
給食の量も昨年度より少しずつ増えています。
無理をせず、少しずつ食べられるようお話していきたいと考えています。
今年度もご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安ファイターズ入賞!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安ファイターズが第12回トーショクカップで3位に入賞しました。

心ととのえる 「整っている教室」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年3組や6年1組の教室です。整っていますね。

6年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかりと自主的に取り組んでいます。

学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生3年生の新出漢字の学習や、詩の学習の様子です。

5年生の学習の様子 算数科「整数と小数」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
じっくり考えながら算数科の学習に取り組んでいます。

ひまわり学級 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかり学習に取り組んでいます。

ひまわり学級 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その子の良さを伸ばした学習の様子です。

一輪車を使う子たち

画像1 画像1
先日一輪車に乗っている5年生を紹介しました。あの子たちは遊び終わった後、きちんと片付けてくれています。立派ですね♪

6年生 体育科50m走

画像1 画像1
画像2 画像2
最後まで走り抜けていました。

4年生の学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
しっかりとめあてに沿って学習が進められていました。話し合い活動が活発で主体的に学習をしていました。

心ととのえる 「整っている学校」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は傘を持ってきている人がたくさんいますが、靴も傘もきちんとそろえて入れています。

大盛況のひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コミュニケーション活動が大盛り上がりで大盛況でした。
楽しみながら「関わる」学習をしています。

安の地域川柳 最優秀賞おめでとう!

画像1 画像1
 夜の珠(たま)
  
   ホタルがくれた
      
      安の名だ

 
6年生の 牧本 千璃君の作品が最優秀賞を受賞しました。校外学習で「安」の地名の名の由来を聞いて作った作品だそうです。

 おめでとうございます!

大休憩 一輪車が上手な5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
大休憩に一輪車を見事に乗りこなしている5年生の女の子3人です。
体幹が鍛えられているんだなと感心しています!!

2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
お天気も良く、元気に合同体育で走っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401