最新更新日:2025/07/11
本日:count up95
昨日:615
総数:910434
〈校訓〉自律 創造 実行 〈学校教育目標〉知・徳・体が調和し、主体性のある、心豊かでたくましい生徒の育成

感嘆符 領事館等の訪問についてはコチラ!

HP右下「配布文書」の「▽その他」に趣旨や概要等を掲載しています。ご高覧ください。

感嘆符 企業訪問についてはコチラ!

HP右下「配布文書」の「▽その他」に趣旨や概要等を掲載しています。ご高覧ください。

4月22日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5・6組体育
体力テストに取り組んでいます。
・長座体前屈
・反復横跳び
・上体起こし

4月22日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食メニューは
ごはん、ビーフカレー、フレンチサラダ、牛乳 です。

4月22日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組理科
物質の出来方について学習しています。

2年1組音楽
ピアノに合わせてアルトリコーダー頑張っています。

3年3組社会
第一次世界大戦がアジアにどのような影響を与えたかを考えています。

4月22日(火) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年4組社会
応仁の乱と戦国大名

2年2組英語
Let’s practice
gave me and showed me

2年3組社会
中世の日本の産業の発展と民衆の生活について学習しています。

4月22日(火)生徒総会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒総会に向けて各学級で学級審議を行いました。
班で話し合った疑問点などを出しあっています。

4月22日(火) 学校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会役員認証式のあとは学校朝会で校長先生の話がありました。

昔のヨーロッパのある村でのお話です。
お世話になった人にワインを送ろうと、村の広場に大きな樽を用意し、少しずつ持ちよったワインを入れていきました。
いっぱいになったワインをもらった人は故郷に帰り、飲んだのですが、どう味わっても水だったのです。
つまり、村人たちは「自分一人くらいワインではなく、水を入れたところで、大量のワインの味は変わるわけない」と考えたのです。
「自分一人だけなら」という考え方を全員が持ったとしたらどんなことになってしまうかというものでした。

4月22日(火) 生徒会認証式

画像1 画像1
今日は放送朝会で、前期生徒会役員の認証式を行い、認証書を渡しました。
これから様々な場面での活躍を期待しています。

4月21日(月)理科一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業ではツツジと異なる花を分解して、共通点と相違点を見出していました。

4月21日(月) 不審者対応避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
不審者対応避難訓練を行いました。
各教室では椅子や机を使い、扉前にバリケードを作ります。
職員室ではさす股をもって不審者に対応しました。
みんないざという時に備えてイメージしてくれたことと思います。

4月21日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年1組体育
集団行動は整列から方向変換、列の増減です。

2年1・2組体育
握力計を使って握力の測定です。

2年1・2組体育
行進の練習です。だんだん足がそろってきました。

4月21日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年5組理科
物質のもとになる粒子を学習します。
「1円玉はどこまで小さくできるか?」1円玉に見立てた銀紙を小さくしていきます。

2年4組英語
会話する人を探してどんどん進みます。

2年6組数学
乗法
1年生の復習です。

4月21日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年6組国語
3年5組国語

3年1組英語
ALTの先生からカードが配られゲームがスタートです。

4月21日(月) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食メニューは
ごはん、呉の肉じゃが、レバーのから揚げ、甘酢あえ、牛乳 です。

4月21日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年7組英語
ペアでお互いに英文を読んでいきます。しっかり発音を意識しています。

3年6組数学
乗法公式を利用して展開することに取り組んでいます。

1年5組社会
様々な国の国旗について学習しています。

4月21日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年7組音楽
アルトリコーダーの学習です。

1年生は野外活動のための学級目標や係決めに取り組んでいます。

4月21日(月) 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年5組理科
蜜を求めてきた虫が花粉を付けるためにはどこに蜜があるとよいでしょうか?

1年1組英語
アルファベットを瞬間で探しています。

1年2組英語
小文字を丁寧に書いていきます。

4月21日(月) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
朝からとても良い天気です。
みんな元気な気持ちのいい挨拶です。
今週も頑張りましょう!

4月20日(日) バスケットボール選手権大会(安佐南区大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子バスケットボール部も選手権大会(安佐南区大会)に臨んでいます。
最後まで粘り強く、ベンチメンバーも一体となりよく頑張りました。
感動の逆転勝利で26日(土)に続きがあります。引き続き応援をよろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事予定
4/23 市中研2
4/24 避難訓練
4/25 授業参観・学級懇談
4/29 昭和の日
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1
TEL:082-877-3209