![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:46 総数:165878 |
1年生 体育
まずは「並び方」からです。ちゃんと真っすぐに並ぶことができ、いつの間にか赤白も完成していました。 5年生 英語
教科書もいろいろあり、これからの活動のための準備も大変なようです。 でも、児童はワクワク感がみなぎっていました。 2年生 学校たんけん 2
毎年の光景ですが、新たな1年を感じることができる行事ですね。 2年生 学校たんけん 1
この日のために、たくさん練習をしてきました。 自分たちが案内してもらって、もう1年が経つのですね。 1年生 算数
なかなか形をとるのに苦労をしていました。 6年生 理科の実験 2
実際に実験をすることで得ることが多いようです。 6年生 理科の実験 1
まずは、マッチで火をつけることに苦戦していました。 3年生 音楽
非常に高い!良い声が響いていました。 学校朝会(委員長さんの紹介)
6つの委員会の委員長さんが、分かりやすく説明をしてくれました。 学校のために頑張る5〜6年生さんに期待しています。 6年生 国語
何といっても、6年生の教科書の分厚さに・・・・でした。 5年生 算数
みんなで頭をひねり、自分の考えを出し合っていました。 3年生 国語
登場人物になりきって考えていました。 2年生 国語の学習
難しい漢字にも、ひるまずに取り組んでいました。 1年生 国語の学習
今日もみんな、元気に登校していて、うれしく思います。 たくさん学んで、大きく成長してほしいものです。 4年生 視力検査
児童の体に関わることなので、どれも大切です。 4年生もしっかりと視力検査をしていました。 土曜参観日
土曜参観日の風景、その3です。
土曜参観日
土曜参観日の風景、その2です。
土曜参観日
早朝より、ご来校いただき感謝申し上げます。 特に高学年の授業参観では、参観スペースが狭く、ご不便をおかけしました。 お詫びをさせていただきます。 PTA総会
PTA総会が行われました。役員選出の話し合いの様子です。今年度いろいろお世話になります。どうぞよろしくお願いします。皆様、朝早くにご出席いただき本当にありがとうございました。
1年生 初めての参観日
いつもより、とっても緊張していました。 保護者の方の前で、しっかりと学習している姿を見ていただきました。 |
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |