![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:46 総数:165874 |
1年生 給食
1年生 ひらがなの学習
一字一字丁寧に書いていました。立派です! 1年生 学んでいます!
1年生は、いろいろなルールを学んでいます。
しっかりと確認することで、これからの学校生活が安心なものになります。
3年生 国語
こちらもグループでの話し合いが活発に行われていました。 いろいろな考えが交流できて素晴らしかったです。 4年生 算数
互いに意見を交換しながら、たくさん考えていました! 5年生 習字
姿勢を正し、落ち着いて取り組んでいました。 よい字が書けるといいですね! 6年生 全国学力・学習状況調査
国語・算数・理科と、みっちりあります。 緊張感漂う中、頑張っていました。でも、かなり疲れているみたいです。 天気が良くなってきました!
1年生もグラウンドで、体育に励んでいました。 3年生 算数
2年生 タブレット
テキパキと操作をする姿に感動です! 教え合う姿も見られて、うれしかったです。 1年生 図工の作品
土曜日の参観で、ぜひご覧ください。 無言清掃
清掃時間の様子です。みんな、無言で一生懸命に自分の担当の清掃に取り組んでいます。
6年生 理科
安全に実験ができるように、まずは先生がポイントを分かりやすく、手本として示してくださいました。このあと、自分たちで行います。 5年生 国語
詩のまとまりがどこで分かれるか、話し合いが盛り上がっていました! 4年生 社会科
あまり馴染みのない地名にちょっと苦戦をしていました。 これを機会に広島県内のいろいろなところに興味が持てるといいですね。 3年生 算数
友だちの発表を聞いて、どんどん繋がっていくのが素晴らしかったです。 2年生 算数
2つのグラフを比べて違いを探していました。見つけた違いをどのように説明するかが難しそうでした。 1年生 国語の学習
まずは正しい持ち方をしっかりと確認することからです。 先生のお話をよく聞いて頑張っていました。 今年度初めての委員会活動
美化委員会、給食・保険委員会、体育・飼育・栽培委員会の様子です。
今年度初めての委員会活動
新年度になって初めての委員会活動の時間です。5年生にとっては、今まで先輩たちがやってきた仕事を行います。どの委員会も、任された仕事を責任をもってやっていこうと一生懸命に話し合って仕事分担を決めていました。
放送委員会、図書委員会、計画委員会の活動の様子です。
|
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |