![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:176 総数:456401 |
学年集会
全国学力・学習状況調査
4/17(木)の給食
パン 大豆シチュー 野菜ソテー 牛乳 ホワイトソースは、小麦粉・油・牛乳で作った、白くてとろみのあるソースのことです。今日は、大豆シチューに給食室で手作りしたホワイトソースを使いました。ホワイトソースは、できあがるまでに1時間程度混ぜ続けます。今日も給食の先生が、一生懸命作ってくれました。、 4/16(水)の給食
牛丼 豆腐サラダ バナナ 牛乳 一年生の給食が始まりました。給食が始まる前に、栄養教諭と「何でもひと口は食べる」ことを約束した一年生。約束通り、みんなひと口は食べることができました。給食後には「ひと口食べたらおいしかった。」「野菜が苦手だけど食べれた。」など、たくさんの一年生が教えてくれました。 参観懇談〜ひまわり学級〜
1年生を迎える会をしました。
みんな上手に自己紹介することができて、楽しい会になりました。
初めての給食〜1年〜
小学校生活で初めての給食をたべました。
メニューはご飯、牛乳、牛丼、豆腐サラダです。 とてもおいしかったです。
ヒーローたちの校長室訪問!
学校施設開放委員会
いよいよ給食が始まります!
身体測定
参観懇談 〜3年〜
参観懇談 〜2年〜
参観懇談 〜1年〜
参観懇談 〜6年〜
参観懇談 〜5年〜
参観懇談 〜4年〜
4年生は国語科「力を合わせてばらばらに」を観ていただきました。友達の話を聞いて、違うものを考えて伝える「同じはだめよ」ゲームです。協力しながらも、考えるものをそろえてはいけないのは、なかなか難しそうでした。 学年開き
今年一年お世話になる先生方の自己紹介の後、学校目標や学年目標を確認をし、5年生が目指していく姿をみんなで共通のものとしました。最後は学年全体でのレクリエーション。「猛獣狩り」ゲームで盛り上がりました。これから5年生の子供たちが大きく成長していく姿を見るのが大変楽しみです。 4/14(月)の給食
ごはん 生揚げの中華煮 中華サラダ 牛乳 かまぼこは、魚のすり身に、塩などの調味料を加えて練り、形を作った後、蒸したり焼いたりして作ります。かまぼこには、体の中で血や肉になるたんぱく質を多く含んでいます。今日は、中華サラダに使いました。春雨の入った中華サラダは、子どもたちに人気のサラダの一つです。今日は、どちらのおかずもよく食べていました。 下校の様子
今日は何を勉強したのかな。
|
広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1 TEL:082-289-2381 |