最新更新日:2025/05/09
本日:count up71
昨日:200
総数:431649
★中山小学校はみんながヒーローになる学校です★  <みんなの約束> 中山小学校の子供は、自分と人と物を大切にします。

参観懇談〜ひまわり学級〜

1年生を迎える会をしました。
みんな上手に自己紹介することができて、楽しい会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

初めての給食〜1年〜

小学校生活で初めての給食をたべました。
メニューはご飯、牛乳、牛丼、豆腐サラダです。
とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ヒーローたちの校長室訪問!

画像1 画像1
 中山サッカークラブの子供たちが立派なトロフィーを持って、報告に来ました。4月12・13日に行われた中吉交流会で4位の成績を残すことができたそうです!これから、ますます練習に励むことができそうですね。今後の活躍も期待していますよ。

学校施設開放委員会

画像1 画像1
 月に一度の学校施設開放委員会が行われました。皆さんで学校施設を気持ちよく使っていただければと思います。

いよいよ給食が始まります!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から始まる給食の前に、栄養教諭の堀田先生が1年生の子供たちに給食についてのお話をしてくださいました。今日の給食は何かな?楽しみですね。

身体測定

画像1 画像1
 先週から学年ごとに身体測定を行っています。今日は5年生の日です。自分たちの順番になるまで、とても静かに待つことができていました。もちろん、測定が終わり教室へ戻るときも、とても静かです。今、学校中で静かに歩く廊下歩行を頑張っています!

参観懇談 〜3年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年は1・2組が国語科、3組が音楽科の授業を観ていただきました。中学年になり、低学年の時とは違う学習の様子を観ていただけたのではないでしょうか。

参観懇談 〜2年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年は算数科「グラフとひょう」の学習です。クラスの子供たちの誕生日を月ごとにグラフに表しました。

参観懇談 〜1年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって初めての参観日がありました。姿勢よくお話を聞いたり、ひらがなを練習したりする様子をおうちの方々に見ていただきました。少年補導協助員、民生委員、主任児童委員の皆様も学校訪問をしてくださり、1年生の子供たちが頑張って学習している様子を観てくださいました。

参観懇談 〜6年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は算数科「対称な図形」の学習を観ていただきました。どのクラスも楽しそうに線対称の図形を作っていました。

参観懇談 〜5年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は「名前を使って自己紹介」という授業を観ていただきました。それぞれの自己紹介を聞いて、友達のよいところや新しい発見を伝え合いました。

参観懇談 〜4年〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
雨が降り、足元の悪い中、参観懇談にお越しいただきありがとうございました。
4年生は国語科「力を合わせてばらばらに」を観ていただきました。友達の話を聞いて、違うものを考えて伝える「同じはだめよ」ゲームです。協力しながらも、考えるものをそろえてはいけないのは、なかなか難しそうでした。

学年開き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目に5年の学年開きが体育館で行われました。
今年一年お世話になる先生方の自己紹介の後、学校目標や学年目標を確認をし、5年生が目指していく姿をみんなで共通のものとしました。最後は学年全体でのレクリエーション。「猛獣狩り」ゲームで盛り上がりました。これから5年生の子供たちが大きく成長していく姿を見るのが大変楽しみです。

4/14(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
*今日の献立*
ごはん
生揚げの中華煮
中華サラダ
牛乳

 かまぼこは、魚のすり身に、塩などの調味料を加えて練り、形を作った後、蒸したり焼いたりして作ります。かまぼこには、体の中で血や肉になるたんぱく質を多く含んでいます。今日は、中華サラダに使いました。春雨の入った中華サラダは、子どもたちに人気のサラダの一つです。今日は、どちらのおかずもよく食べていました。
 

下校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 集団下校2日目になると、コースごとに並ぶのがとても上手になりました。3日間、大変疲れたと思います。土日はゆっくり過ごして、月曜日にはまた元気に登校してくださいね。

今日は何を勉強したのかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、初めての名前を書いたり、靴箱の使い方を教えてもらったり、ちょっとだけ学校の中を探検したりしました。

テレビ朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、今日とテレビ朝会がありました。昨日は掃除の仕方について、今日は通学路についてのお話です。どの学級も大変静かに集中してお話を聴くことができていました。写真は3年生の子供たちの様子です。

また明日!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生はしばらく教員が引率して下校します。「さようなら。」「また明日ね。」と挨拶をして、グループごとに並んで帰りました。

元気に登校できました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、入学式を終えた1年生。今日はランドセルを背負って登校してきました。今日の学習は、ランドセルの片付け方や帰る支度の仕方、下校の仕方など盛りだくさん。たくさんのことを先生から教えてもらいました。

入学式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 桜の花と青空が広がる絶好の入学式日和となった本日、84名のかわいらしい新1年生を迎え、入学式を行いました。子供たちは、これから始まる学校生活に期待いっぱいの気持ちを抱きながら、最後まで行儀よく式に参加することができました。さすが中山小の1年生、とても立派でした。
 「私たちは1年生の味方ですよ!」という6年生代表児童の言葉や入退場のお世話をやさしくしてくれた6年生のお兄さんお姉さんの姿に1年生の子供たちも保護者の皆様も安心されたことでしょう。

 保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。また、ご多用の中、ご臨席賜りました来賓の皆様、ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校便り

参観日

保健関係

PTAコーナー

地域

お知らせ

広島市立中山小学校
住所:広島県広島市東区中山東一丁目2-1
TEL:082-289-2381