![]() |
最新更新日:2025/11/14 |
|
本日: 昨日:46 総数:165878 |
5年生 算数
最初のテスト!頑張りましょうね! 4年生 学年目標
1年後に成りたい姿をイメージしながら、目標を決めていました。 3年生 国語
どんどん難しくなりますが、ひるまずに頑張っていました。」 2年生 国語
漢字の学習のルールを確認し、ちゃんときれいに書いていました。 1年生 朝の会
朝の会では、配られるプリントをちゃんとしまうことからです。 2つに折ることに苦戦していました。 6年生 学習の様子
最高学年の6年生。
落ち着いた雰囲気で学習が進められていました。 高学年は1クラスの人数も多く、教室が狭く感じられますが、「学ぼう」という意欲があふれていました。
5年生 学習の様子
グループで話し合い、とっても楽しそうな授業でした。 活気があり、新しい先生との緊張感も解消されているようでした。 4年生 学習の様子
大きな数を学んでいました。しっかりとノートをとる姿勢に感心しました。 3年生 学習の様子
先生の用意された写真を使って、学校周りにどんなものがあるか考えていました。 早速、ペアやグループで話し合う姿が見られてうれしかったです。 2年生の学習の様子
発表の仕方なども折に触れて確認がされていました。 4月は「ルールの確認」の時期でもあります。 学校たんけん
1年生が学校たんけんをしました。校長室ではソファーにゆったり座ってみました。職員室では先生が仕事をしている様子を見学しました。学校にはいろんなお部屋があります。
1年生の学習の様子
1年生も早速、教科書を使って学習をしていました。 まだまだ、緊張は続いています! 1年生 初めての下校
3時間の学習のあと、1年生が地域に分かれて下校しました。先生が途中まで引率します。黄色いランドセルカバーが一列に並んで帰っていきました。明日も元気に頑張ろうね。
6年生 50m走
あちこちで「速くなった!」という声が上がっていました。 さすが、毎日、登下校で鍛えられているなと思いました! ピシッと!
気持ちがいいですね! 1年生 朝の様子 2
当分は気疲れするでしょうね。 早く慣れるといいですね。 1年生 朝の様子 1
入学式から一夜明けましたが、緊張感は続いています。 とっても良い姿勢です! 入学式
令和7年度入学式を行いました。今年度の新1年生は18名。1年生になるうれしさいっぱいで入学式に参加しました。4年生から6年生までのお兄さんお姉さんが、式に参加してお祝いしました。
校長先生から、あいさつをすること、先生の言われたことをしっかり聞くことをがんばりましょうとのお話がありました。 みんなで「ドキドキドン1年生」の歌を歌いました。しばらくは、ドキドキドンの毎日ですね。友達となかよく遊んでくださいね。困ったことがあったら、先生に教えてくださいね。先生たち、お兄さんお姉さんたちがみんなで応援していますよ。
待ちに待った 入学式
いよいよ入学式です。
「花」も搬入され、準備は万端です! 良い式になりますように!
入学式に向けて!
「温かい雰囲気で1年生を迎えよう!」を合言葉に頑張りました。 |
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276 TEL:082-941-0217 |