![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:41 総数:93328 |
憧れの眼差しで![]() ![]() ![]() すみれ組さんの歌や合奏を聴いて すみれ組さんの劇を見て… 憧れが増しているようです✨ すみれ組さんはばら組さんの姿や表情を見て… かわいらしさを感じているようです✨ みんなで楽しむ生活発表会♪ わくわく感が一層増しています✨ 11/29園庭開放おやすみ
生活発表会に向けて
歌や劇遊びを楽しんでいる子供たちです✨ 11月29日(金)は予行演習をしますので 園庭開放(ぴよぴよひろば)を お休みさせていただきます🐥 一層寒さに向かう日々です 体調を整えられてお過ごしくださいね💛 ![]() 落ち葉の舞![]() ![]() ![]() 舞い散る落ち葉に 子供たちの歓声が湧きあがります🍂 集めて集めて… 落ち葉で遊ぶ子供たち その姿に✨ 先生たちの歓声も響き渡ります✨ 彩りの秋![]() ![]() ![]() 季節の移り変わりのこの時期 自然の移り変わりを感じつつ いろいろな彩りを感性豊かに 表現している子供たちです✨ みんなで届ける歌声♪ かみみどりいっこ通信も ぜひお楽しみください✨ 通信第9号 芸術の秋![]() ![]() ![]() 様々な素材を使って 子供たちの創造力を膨らませて 素敵な作品の数々… 幼稚園の正面玄関も彩っています✨ わらべうたタイム![]() ![]() ![]() 『わらべうたタイム』 みんなで楽しんでいます✨ ♪げんこつやまの たぬきさん おっぱいのんで ねんねして だっこして おんぶして またあした グーチョキパー ジャンケンタイム盛り上がります✨ お家の方とも一緒にわらべうたを 楽しみたいと考えています✨ 手洗いうがいをしよう![]() ![]() ![]() ピッカピカにする方法✨ ♪てをあらいましょ きゅっきゅっきゅっ きゅっきゅっきゅっ… 腕まくりをして歌をうたいながら 『手洗いやうがい』について みんなで確かめ合いました! 風邪の予防を心がけて 風邪バイキンを退治していきましょう! 地域の方が喜んでくださるね![]() ![]() ![]() 花苗植えのバトンタッチ! 地域の商業施設に持参する花のプランター 大切に育ててくださることに期待しつつ ばら組の子供たちも花苗をやさしく手にして 丁寧に心を込めて植えました かわいい子供たちの手に触れた花の苗 子供たちのこころもちに触れていただき 地域の方々が喜んでくださることと思います✨ 地域の方へ届けるお花![]() ![]() ![]() “花いっぱい運動”“あいさつ運動” 年間を通してつなげていく発信をしています この時期 地域の方へ届ける花の苗を 植えて 届ける準備を進めています 土入れ・花苗の根ほぐし・花苗植え 追加の土入れ・水やり 等 とても丁寧に行うことのできる 5歳児すみれ組さんです✨ いかのおすし
自分の命を守るために自分でできること
行動できるように気を付けていくこと等 みんなで確かめ合いました! お知らせコーナーを何度も見て 確かめる子どもたちもいます! 『いかのおすし』 いか…ついていかない の…くるまにのらない お…おおごえをだす す…すぐにげる し…すぐにしらせる 保護者の方へも伝達し この機会を通して 命を守るために 安全に過ごすために 繰り返し 学び続ける機会を 大切に捉えて積み重ねていきます! ![]() ![]() ![]() 子ども安全の日
11月22日『子ども安全の日』
*平成17年(2005年)11月22日 発生の事件を受け 子どもの安全を 考え行動する日として 毎月22日を 『子ども安全の日』とし 学校・家庭・地域において子どもの安全を 守るための様々な取組が進められています 亡くなった小学一年生の女の子のことに 思いを馳せてみんなで黙とうをしました 『いかのおすし』についても いろいろな場面を想定したり 子供たちの気付きを出し合ったりしながら 確かめ合いました ![]() ![]() 玉ねぎさんにどうぞ
“食育コーナー”玉ねぎの掲示物に
クリスマスツリーをつけてあげる子供たち🎄 この季節 この時期ならでは 自分たちができるかたちや方法で 楽しんでいる子供たちです✨ 昨日植えた様子も見に行き 太陽の光を感じながら パワーを注いでいます! かわいらしい姿や表情 言葉の表出等 微笑ましく愛おしいひと時です✨ ![]() ![]() 興味や関心が広がる![]() ![]() ![]() 土の中に眠っている玉ねぎの表情が 面白くて どの顔も気になって… 食材のお話 絵本の中身に夢中になって… 食べたいお料理 食べたことがないお料理が どんどん話題になって… 友達や先生に教えてあげたくなって… 栽培活動や食育コーナー等を通して 子供たちの興味や関心が広がる様子に 先生たちも笑顔に包まれます✨ 食育コーナー![]() ![]() 畑のことを気にかけたり 生長過程に気付いたり 料理や食材の栄養を知ったり… “食育コーナー”や掲示を通して 子供たちの興味や関心が湧く工夫をしています✨ 玉ねぎ植え![]() ![]() ![]() そっと手に触れてみたら 「いいにおい」「たまねぎだ」 「ちいさ〜い」「ほそ〜い」… 子供たちなりの気付きや感じ方が 話題に上がります✨ 目印棒 穴あけ棒を使って やさしく植える子供たち 玉ねぎがどんなに大きくなるか 楽しみに植えました! 大きなお芋ができた後の畑 お芋パワーのつづき… 「おいしいたまねぎになあれ」 「おおきくおおきくなあれ」… おまじないも効きますように✨ 11/20 こっこランドへようこそ♪![]() ![]() ![]() ”秋の自然物を使った製作遊び”でした この時期ならではの 『どんぐり』や『まつぼっくり』 幼稚園を長年見守ってくれた“欅の木”で作った 『ケヤキの木プレート』を使って 製作しました✨ 木の実を選ぶ姿もワクワクがいっぱい😊 ばら組さんが作った作品を見ながら こっこランドさんも親子で一緒に 素敵な作品を作ることができました✨ 秋深し 秋の自然の空気感や景色を楽しみつつ 心と体のアンテナを張り巡らせて 元気に過ごしていきましょう✨ 次回は12月11日(水) 『ひよこランド』(0歳〜入園前) 幼稚園行事“生活発表会”の後日の日取りです ”発表会を見て楽器遊びを楽しもう”です ぜひ遊びにきてください🎵 園庭開放も毎日 開催しています! お気軽に遊びにお越しくださいね💛 11/20こっこランドのお知らせ♪![]() ![]() 『こっこランド』 2・3歳児対象 ”秋の自然物を使って製作遊び” 上緑井幼稚園では どんぐりやまつぼっくり 木の枝や木の実などを使った製作を 楽しんでいます🎵 こっこランドでも秋の製作を楽しみましょう❕ 9:30〜 受付 9:40〜 ばら組とおはようタイム 9:50〜 秋の製作遊び 10:10〜 好きな遊び ぜひ遊びにお越しください お待ちしております😊 まほうのポケットさん〜すみれ組編〜![]() ![]() ![]() 大型絵本『花咲山』等に出会わせてくださり 読み聞かせをしてくださいました! 子供たちの反応や姿を受け止めつつ 丁寧に読み進めてくださいます✨ 子供たちの発達段階に応じた絵本 子供たちの心の成長を願い 心の葛藤を自分のことのように感じてほしい との思いをもって選んでくださる絵本も✨ 『花咲山』は まさにすみれ組さんへの メッセージにもなりました! 絵本との出会いを通して 自分の心を映し出す 大切な機会につながっている様子も伺えます まほうのポケットの皆様に いつも豊かな心に つながる大切な魔法をかけていただいています✨ まほうのポケットさん〜ばら組編〜![]() ![]() ![]() 舞い散る落ち葉を見たり 地面に落ちた葉を集めて楽しんだり… そうこうしていると… まほうのポケットの皆様が来園してくださり 今の時期 深まる秋にピッタリの絵本を たくさん読んでくださいました! 絵本の読み聞かせが終わると… 思わず園庭に飛び出す子供たち 『かぜのフーホッホ』の絵本の世界観 園庭で繰り広げられました✨ 風の音や雰囲気をしっかりと感じつつ 走り回る子供たち✨ 素敵な心の動きや姿に見惚れました! かえるくんにどうぞ![]() ![]() ![]() 落ち葉の花束をプレゼント! その様子を見に来た友達も 「かえるくんうれしそう」と笑顔に✨ その後も かえるくんのそばで いろいろな形の落ち葉を発見👀 興味や関心が広がっています✨ |
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29 TEL:082-879-6311 |