![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:57 総数:128499 |
修学旅行(休暇村讃岐五色台 夕食1)
貸切の夕食会場です。
休暇村の方のお話を聞いてから「いただきます!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(休暇村 讃岐五色台 部屋の様子2)
部屋の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(休暇村 讃岐五色台 部屋の様子1)
部屋での様子です。
各自お土産の整理をしたり、景色を楽しんだりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(休暇村 讃岐五色台 入館式)
本日の宿に予定通りの時刻に到着しました。
ロビーで入館式をしました。 部屋からの眺めは最高です。 一泊お世話になります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(水族館→五色台)
水族館での楽しい時間はあっという間に過ぎて、ゴールドタワーを見ながら高台にある「休暇村讃岐五色台」に向かいました。途中、美しい夕焼けを見ることもできました、
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(四国水族館4)
班ごとに自由に展示を見て回りました。
大きな水槽や四国に生息する魚等様々な展示がありました。 みんなお互いを気遣いながら回ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(四国水族館3)
水族館のお土産コーナーでの買い物です。
お目当てのものは見つかったのでしょうか。 思い思いに品物を選んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(四国水族館2)
イルカのショーです。
間近で見る、宙に舞うイルカにびっくりです。 可愛いイルカに魅了されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(四国水族館1)
四国水族館ではまずはペンギンの餌やりを見ました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(金毘羅宮3)
下の階段は少し膝がガクガクしましたが、眺めもよく、途中出会った海外からの観光客と交流できた人もいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(金毘羅宮2)
途中、白馬を見たり、大きな木をみんなで囲んだりもしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(金毘羅宮1)
お腹もいっぱいになったところで、金毘羅宮に向かう階段をみんなでのぼります。
ところどころで休みながら、500段を超えたところのお宮まで行きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(中野うどん学校5)
昼食の後は、はじめのお土産タイムです。
「おばあちゃんにお菓子どれがいいかな。」 みんな一生懸命選んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(中野うどん学校4)
中野うどん学校で昼食です。
ぶっかけうどんと唐揚げのセットをみんなペロリと食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(中野うどん学校3)
中野うどん学校でうどん作りを無事に卒業できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子4![]() ![]() ![]() ![]() 学び学級では、書写の学習をしていました。ポイントを意識して、字形の整った字を書くことができました。 1年生は、体育科の学習で鉄棒をしていました。みんな前回りが上手にできるようになってきました。中には、逆上がりもできる子がいて友達から拍手をもらっていました。 修学旅行(中野うどん学校2)
次は、粉からうどんを作る体験を班ごとにしました。
音楽に乗って、まぜたり、こねたり、ふんだりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行(中野うどん学校1)
中野うどん学校でうどん作り体験です。
板こんにゃく位の大きさの塊を手でこねたり、綿棒でのばしたりして、包丁で4ミリの幅で切ります。 できたうどんは真空パックにしてもらい、お土産にもち帰ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校の様子3![]() ![]() ![]() ![]() 学び学級では、社会科で、消防団の役割について学習していました。消防団の働きについて、自分が予想したことをタブレットで確認していました。 1年生は、国語科で、いろいろな車の仕事とつくりに着目して、読み取りをしていました。 修学旅行(与島PA)
与島パーキングで休憩です。
瀬戸大橋をバックにクラス写真を撮りました。 予定より早く着いたので、少しゆっくり過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1 TEL:0829-86-0611 |