![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:33 総数:228770 |
生活科「みんなで図書かんをたんけんしよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道中では初めての電車にワクワクしていました。図書館ではインタビューや館内の見学を行いました。 たくさんの驚きや発見のあった1日でした。 5年生 歯の健康について
歯や歯茎の健康について学びました。鏡で自分の歯や歯茎の状態を確かめたり、ブラッシングやフロスの使い方を学びました。家に持ち帰りましたので、ご家庭でもご活用ください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語科
「よりよい学校生活のために」の学習では、話した合ったことの報告会を行いました。クラスの課題を解決するために提案された取り組みで、少しでもよいクラスになれるようにしたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活科「サツマイモをしゅうかくしよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 苗を植えて約5ヶ月。当番を決めて毎日水やりを頑張りました。 大きく育っているかな?ドキドキしながら土を掘り起こしました。 結果は豊作‼︎大きなサツマイモがたくさん収穫できました。 子どもたちも大喜びで土を掘り起こしていました。 収穫したサツマイモは後日持ち帰ります。 図画工作科「ことばのかたち」![]() ![]() ![]() ![]() 空や波の色を想像したり、鬼のポーズを考えたりと工夫を凝らして学習に取り組んでいます。 完成がとても楽しみです。 11月7日 1年生 なかよし会
11月7日に、中野保育園と中野めいわ保育園の園児の皆さんとなかよし会をしました。
体育館では、1年生が学校紹介をしたり、国語で学習した詩を発表したりしました。また、全員でじゃんけん列車をして遊びました。 教室では、ランドセルや筆箱など、学校で使う物を1年生が教えてあげました。 1年生がお兄さんやお姉さんになって、優しく声をかけたり教えてあげたりするなど、成長した姿が見られました。みんなで楽しく時間を過ごし、園児の皆さんと仲良くなることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 優しさ発見プロジェクト
3年生では優しさ発見プロジェクトで盲導犬ユーザーの方のお話を聞きました。
実際に盲導犬を連れてきていただき、盲導犬の働きについて教えていただきました。 これからの学習に繋げていきます。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月5日 1年生 音楽科
鍵盤ハーモニカを吹きました。
タンギングと指遣いに気をつけながら、上手に演奏できました。 ![]() ![]() 11月5日 5年生 歯磨き指導
今週は秋の歯磨き週間です。
5年生は養護教諭から、正しい歯の磨き方について教わりました。 ![]() ![]() 11月5日 東っ子タイム
昼休憩に縦割り班で遊びました。
6年生が中心となって、ルールを説明して遊びが始まりました。 6年生のリーダーシップのもと、楽しい時間を過ごしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 避難訓練 一斉防災訓練
地震に備えた避難訓練を行いました。
いつ起こるか分からない自然災害に備えて 普段から避難経路を確認しておきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語科
「よりよい学校生活のために」の学習では、身近な課題についての解決策を班で話し合いました。次回は考えた解決策を全体に報告します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 国語科
「よりよい学校生活のために」の学習では、「どんな授業でもみんなが意欲的に参加するためには?」、「廊下や階段で安全に過ごすためには」などの課題について班で話し合いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 3年生 図画工作科
「モチモチの木」を描いています。
今日は木に色をつけていきました。 存在感のある木に仕上がっています。 完成が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月1日 4年生 算数科
「倍」について学んでいます。
今日は、たくさんの先生が参観しました。 子どもたちはやる気満々でした。 もとの大きさが異なる二つのものを比べるにはどうしたらよいかを考えました。 ノートに自分の考えをしっかりと書き、発表することができました。 ![]() ![]() 10月31日 6年生 習字
「中秋の名月」と書いています。
用紙に丁度よくおさまるように、文字の大きさを考えながら書いていきました。 ![]() ![]() 5年生 運動会がんばったね
「運動会がんばったね会」を行いました。立候補してくれた児童が計画・進行をしてくれながら、ドッジボールや全員リレーを楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 体育科
体育科ではハードル走の学習が始まりました。40m走と40mハードル走の一回目の記録を計りました。リズミカルにすばやく跳び越せるように練習に励みます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 食育授業
瀬野川中学校の栄養教諭の綿谷先生に来ていただき、食育授業を行なってもらいました。5大栄養素について学びました。自分の朝ごはんがバランスよく食べられているか考えました。お家でも聞いてみてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽科
音楽では、リコーダーのテストがありました。みんな一生懸命練習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1 TEL:082-893-0204 |