最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:46
総数:153320
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

野外活動 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーのフィナーレです。

野外活動1日目 12

画像1 画像1 画像2 画像2
おいしく食べた後は、みんなで協力して片付けです。
他の学年の先生方も、応援にかけつけてくれています。

野外活動1日目 11

画像1 画像1 画像2 画像2
みんなでいただきます!

野外活動1日目 10

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯では、おいしそうなすき焼きができあがりました。

野外活動1日目 9

画像1 画像1
キャンプファイヤーの準備ができました!

野外活動1日目 8

画像1 画像1 画像2 画像2
児童も火起こしに挑戦しています。がんばる仲間に、自然と応援コールが起こっています。

野外活動1日目 7

画像1 画像1 画像2 画像2
野外炊飯場に移動しました。
センターの方から、火起こしのやり方を教えていただいています。

野外活動1日目 6

画像1 画像1 画像2 画像2
しっかり体を動かした後のお弁当は、とてもおいしいです。

野外活動1日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2
先生に会ったらなぞなぞカード問題にチャレンジできます。
ラッキーポストを見つけた班もいるようです。

野外活動1日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2
オリエンテーリングが始まりました。
班で協力して高得点を目指します!

野外活動1日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動センターに着きました!
まずは入所式です。

5年生 野外活動1日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
バスに乗車して。出発です!
いってらっしゃい!

5年生 野外活動1日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ野外活動です。
出発式が行われました。
少し寒いですが、天候もまずまずです!

2年生 町たんけん 5

画像1 画像1 画像2 画像2
撫で牛についても教えていただき、お祈りしながら撫でさせていただきました。
天満宮の秘密についてたくさん教えていただき、ありがとうございました。

2年生 町たんけん 4

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて「天満宮」です。
宮司さんに菅原道真公についてお話をしていただきました。

2年生 町たんけん 3

画像1 画像1 画像2 画像2
特別な畳も見せていただき、「畳のひみつ」がよく分かりました。
ご協力いただき、本当にありがとうございました。

2年生 町たんけん 2

画像1 画像1 画像2 画像2
学区内にある内藤畳店の訪問です。
今回の見学を快く引き受けてくださいました。
畳の歴史についてお話を聞きました。

2年生 町たんけん 1

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は、再び「街たんけん」に行きました。
前回とは違う訪問場所に、天満の町をさらに深く理解するために出発しました。

5年生 野活の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ野外活動が間近にせまってきました。
今日の5、6時間目は、体育館でオリエンテーリングとキャンプファイヤーの練習をしました。
踊りも動きもバッチリな5年生でした。

3年生 外国語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の外国語活動には、中学校のALTの先生が来てくださいました。
いつもとは違う、本場の発音に子どもたちも引き込まれていました。
楽しい時間が過ごせました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより(プラタナス)

天満小学校のきまり

いじめ防止等のための基本方針

こどもに関する相談窓口

お知らせとお願い

感染症・熱中症予防について

年間計画(シラバス)

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269