最新更新日:2025/07/30
本日:count up10
昨日:88
総数:391532
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 説明文で使われている資料の効果について考えました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 食品に多く含まれている栄養素を知り,食品を3つのグループに分けました。

2年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 はらいのほうこうに気をつけながら、きれいに文字を書いています!

2年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 いもほりで収穫した、さつまいもの観察をしています。重さや、大きさ、形など触りながら気づいたことを観察カードに記入しています。

5年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江波の町を守るにはどのようなことが必要か考え,班で話し合いました。

5年生 体育

画像1 画像1
 長縄の練習を行いました。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
 食品に多く含まれている栄養素を知り,食品を3つのグループに分けました。

5年生 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自動車の生産について学びました。また,本日「広島県『みんなで減災』一斉地震防災訓練」が行われました。

1年生 動物園へ行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気にも恵まれ,動物たちの様子をよく見て歩くことができました。ミーアキャットが立っていたり,ライオンが寝ていたりする姿をわくわくした様子で観察していました。
 たくさん歩いたので疲れていることと思います。ゆっくり休んでくださいね。

2年生 遊園地へゴー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊園地にある乗り物になりきって身体を動かしました。

11月5日 今日の給食

画像1 画像1
ごはん
さけのから揚げ
即席漬
さつま汁
牛乳

2年生は、国語科で「秋がいっぱい」の学習をします。野菜や果物、魚などそれぞれの食べ物が、一年の中で一番たくさんとれておいしい時期や季節のことを、「旬」と言います。米は、秋に収穫されます。給食でも、11月から今年とれた新米を使っています。今日の給食に使われている食べ物の中で、旬が秋の食べ物は、どれかわかりますか?米・さけ・だいこん・さつまいもです。味わいながら給食をいただきましょう。

2年生 いもほり3

画像1 画像1
画像2 画像2
 サツマイモを収穫しました♪

2年生 いもほり2

画像1 画像1
画像2 画像2
サツマイモを収穫しました♪

2年生 いもほり1

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で育てたサツマイモを収穫しました!
 大きく育っている姿に子どもたちは、大喜びでした♪

11月の壁面飾りを作りました。

画像1 画像1
11月はきのこ、みのむし、秋のリースの壁面飾りを作ります。
今日は、みのむしづくりをしました。
みんなで仲良く話しながら作る姿が印象的です。

2年生 町探検6

画像1 画像1
画像2 画像2
 町探検で見たことや聞いたことの振り返りをしました。働いている町の人たちの工夫や発見したことをまとめました。

2年生 町探検5

画像1 画像1
画像2 画像2
町探検の様子です!

2年生 町探検4

画像1 画像1
画像2 画像2
町探検の様子です!

2年生 町探検3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検の様子です!

2年生 町探検2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町探検の様子です!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349