![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:43 総数:296962 |
2月27日(木) 6年生を送る会3
1年生の発表です。
1年生はたくさん助けてくれた6年生に、いろいろな場面での「ありがとう」を寸劇を交えて伝え、最後は「ありがとうの花」の歌を元気よく歌いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(木) 6年生を送る会2
5年生の運営委員が司会進行を務めました。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(木) 6年生を送る会1
今日の3・4時間目に6年生を送る会がありました。
1年生からプレゼントされた目がるを首にかけ、6年生が入場しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月26日(水)たてわり活動
今年度最後のたてわり活動がありました。
5年生を中心に、これまで班を引っ張ってくれた6年生に感謝の気持ちを伝えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会(器楽クラブ)
体育館で器楽クラブの演奏が披露されました。
1曲目は「やさしさに包まれたなら」、2曲目は「ホールニューワールド」でした。 ホールニューワールドの後半は、先生のサックスとピアノのサプライズ演奏で会場のみんなを魅了しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日(水) 3・4年生 合同音楽発表会 3
最後は3・4年生合同で『マイバラード』の大合唱です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日(水) 3・4年生 合同音楽発表会 2
4年生は練習を始めたころは難しくてなかなか進まなかったのですが、次第に集中力が高まりはじめ、急速に上達したそうです。歌声もよく出ていました。
『ラ クンパルシータ』をみんなで完成させました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月12日(水) 3・4年生 合同音楽発表会 1
2月12日(水)は3・4年生の合同音楽発表会でした。
1・2年生、5・6年生と同様に、3・4年生も練習の成果をしっかりと発揮した発表となりました。 3年生になって初めて演奏したリコーダーも心を一つに、きれいな音色で演奏しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科
社会科「くらしを守る」の学習で、八幡東小学校に学校地域安全指導員の長澤さんが警察官のお仕事について話をしてくださいました。警察官はどのようなことをしているのか、私たちの暮らしをどのように守ってくださっているのか、しっかり学習することができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 Doスポーツ 2
3つのグループに分かれてラケットの持ち方や打ち方をやさしく丁寧に教わりました。
初めて経験する児童もいて、うまくシャトルが打ち返せた時には歓声がわき起こりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月10日(月)6年生Doスポーツ 1
Doスポーツで、八幡東小学校に広島ガスバドミントン部が来てくださいました。
デモンストレーションで見せてくれたスマッシュやダブルスの試合はスピード感がものすごく、目で追うことすら難しかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(金) 5・6年生 合同音楽発表会 2
6年生は 合唱『ぼくらまた』、『栄光のかけ橋』、合奏『アフリカンシンフォニー』を披露しました。
最後は5・6年合同で『へいわのたね』の大合唱で締めくくりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(金) 5・6年生 合同音楽発表会 1
金曜日に5・6年生の合同音楽発表会が行われました。
5年生も6年生も練習の成果をしっかり発揮できた発表会でした。 5年生は合唱『この星に生まれて』と合奏『ルパン三世』を披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木) 久々の雪景色 2
ビオトープの周りでも。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(木) 久々の雪景色
運動場にも雪が積もりました。
子どもたちは1時間目から外に出て雪合戦の始まりです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(水) 1・4年生 校外学習(植物公園) 4
春に決めた花を1年間調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(水) 1・4年生 校外学習(植物公園) 2
植物も調べますが、真っ白の雪も気になります。
池の水も氷が張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(水) 1・4年生 校外学習(植物公園) 3
4年生はバスを待つ間にビオトープへ。
ビオトープにも氷が張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(水) 1・4年生 校外学習(植物公園) 1
雪の舞う寒い朝となりましたが、1・4年生が植物公園に校外学習に行きました。
1年間を通して四季ごとの植物の移り変わりを調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月4日(火) 1・2年生 音楽発表会
2月4日(火)の5・6時間目は、1・2年生の参観懇談でした。
1年生は鍵盤ハーモニカを立ち姿で演奏し、歌もみんなで元気いっぱい歌い切りました。 2年生は昨年度よりレベルアップした演奏と歌を披露しました。 どの学年も練習の成果を存分に発揮できた発表会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立八幡東小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡東四丁目27-1 TEL:082-928-7261 |