|  | 最新更新日:2025/10/29 | 
| 本日: 昨日:142 総数:793461 | 
| 1月16日(木)生徒朝会   1月16日(木)生徒朝会2
生徒会新執行部からも各委員会の取り組みなどの説明がありました。   1月15日(水)夜間学級の様子
今日は教科基礎クラスと日本語発展クラスが一人ずつで先生が マンツーマンで授業をしました。 一方日本語基礎クラスは多くの生徒さんが登校し、 タブレットで日本語の学習に励んでいました。    1月15日(水)2年 授業   数学の授業では、疑問に思ったところを近くの人や先生に聞いて納得いくまで考えていました 月行事予定表の更新
2・3月の行事予定表を更新しております。ご確認ください。よろしくお願いします。 1月14日(火)夜間学級の様子
日本語の授業で聞き取りの練習をしています。 聞いた日本語をもとに問題の正解がどれか考えます。 また、例文をもとに自分に置きかえて文章をつくる練習もしていました。   1月11日(金)夜間学級書初め
今日は、書初めということで、毛筆を使って今年の抱負を 漢字一文字で表しました。 皆さんの気持ちがこもった素晴らしい作品ができあがりました。    1月12日(日) どんどまつりボランティア   餅つきや正月飾りから針金を外すなど朝から片づけまでお手伝いをしていました。 1月10日(金) ひだまり  1月10日(金) 2年総合   1月10日(金) 1年総合   作ったスライドは、月末の授業参観で発表する予定です。班のメンバーにスライドを使って発表の練習をしている生徒もいました。 1月10日(金) ボランティア清掃   正門でも、挨拶ボランティアや地域の方々生徒を迎えてくれていました。 1月9日(木)3年生放課後学習会
今日は3年生最後の放課後学習会が行われました。 明日の最後のテストに向けて、多くの人が参加して頑張っていました。    1月9日(木)夜間学級の様子
数学の授業中、教頭先生が教室をのぞいたときの一コマ。 先生「教頭先生、今は掛け算と割り算の使い分けについて勉強しているんです。」 教頭先生「ほ〜なるほど〜。」 生徒さん「先生、『なるほど』ってなんですか?(どういう意味ですか?)」 先生たち「・・・え〜なんだろう??(なんて説明したらいいだろう?)」 思わぬところから、日本語の学びにつながりますね。  1月9日(木)グッドチャレンジ賞表彰式
令和6年度広島グッドチャレンジ賞の表彰式が 西区民文化センターで行われました。 二葉中学校からは生徒会、バトン部、女子バレーボール部、製作部、美術部、放送部の 代表生徒が参加し、表彰を受けました。 これからも、学校や地域、社会のためになる活動をしていきましょう。    1月8日(水)夜間学級
少し体調を崩している人が多く人数が少なめですが、 その分しっかり先生に見てもらいながら勉強を頑張っています。   1月8日(水)放課後学習会
昨日に引き続き、今日も3年生は放課後学習会が行われています。 人数は少し少なめですが3年生らしく集中して頑張っています。   1月7日(火)夜間学級
今日から夜間学級もスタートです。 日本語で「あけましておめでとうございます。」と あいさつを交わして元気にスタートです。    1月7日(火)放課後学習会
冬休み明け初日ですが、さっそく放課後学習会が開かれています。 明日からは最後の定期テスト、頑張りましょう。   1月7日(火) 自転車集会  自分たちの運転をふりかえることができ、改めて交通マナーについて考えました。 | 
広島市立二葉中学校 住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8 TEL:082-262-0396 |