![]() |
最新更新日:2025/11/04 |
|
本日: 昨日:111 総数:404347 |
ただいま最高学年
一年間がんばりました
離退任式
修了式
離退任者のお知らせ
令和6年度の離退任者について、本日、tetoruにてお知らせします。
2年生 お別れ会
ひまわり学級 給食
6年生がいない給食は寂しかったですが、これから1〜5年生で力を合わせて頑張ります! ご卒業おめでとうございます
3月19日(水)に、6年生76名が江波小学校を巣立ちました。担任の先生の呼名を受け校長先生から一人ずつ卒業証書を受け取りました。式には、在校生代表として5年生が参加し、歌声や呼びかけが体育館中に響き渡りました。江波小らしい温かい卒業式になりました。これからも校訓「強く 正しく 明るく」を胸に、未来を切り拓いてほしいと思います。応援しています。 ひまわり学級 6年生へ応援メッセージ
帰りの会の前に、みんなでひまわり学級の6年生に会いに行き、「卒業おめでとう!」「卒業式頑張ってね!」と声を掛けました。6年生がくす玉を割り、6年生とハイタッチをして、それぞれが応援する気持ちや感謝の気持ちを伝えました。 江波山に行きました。
たくさん体を動かし、遊ぶことができました。 ひまわり学級 日々の様子
ひまわり学級 日々の様子
1年生 6年生と遊びました。
お別れの時には、6年生を送る会で使ったハートをプレゼントしました。ずうっと、ずっと、大好きです。 2年生 ともだちハウス
5年生 合同体育
3月5日 今日のきゅしょく
かやくうどん ひじきの炒め煮 バナナ 牛乳 ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い沿岸近くの岩場に生えます。骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれていて、お店では乾燥したものがよく売られています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから料理に使います。今日は、ひじきを炒め煮にしています。 ひまわり学級 おはなし会
3月4日 今日の給食
さわらの天ぷら わけぎのぬた 豆腐汁 ひなあられ 牛乳 3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには、ひな人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひしもちと同じ 桃色・白色・緑色のひなあられを取り入れています。桃色は 桃の花、白色は雪、緑色は新緑を表しています。また、今日は地場産物の日です。わけぎ・えのきたけ・ねぎは広島県で 多く作られています。 卒業掲示を作りました。
また、ちぎり絵、手形で桜を作りました。 「おめでとう」の気持ちを込めて作ることができました。 みんなで協力して…
「ここじゃない?」 「いいねえ」 「すごいじゃん」 みんなが喜ぶ言葉が多く聞こえ、みんなで協力してパズルを完成させることができました。 |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |