最新更新日:2025/08/07
本日:count up67
昨日:58
総数:168737
令和7年生徒会スローガン【続☆Active School〜明日も来たいと思える学校へ〜】

授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年の英語では、カードゲームをしました。
 スタートは、手を頭の上に!みんな真剣です。AETの先生の声を聞き漏らさずに。

 1年の美術では、吹き流し野木法を使っているのかな?素敵な作品ができつつあります。

授業の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年の美術は、点描と切り絵の組み合わせで作品をつくっています。
 素敵な色合いですね。

授業風景(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の数学は、三角形の証明問題に取り組んでいました。粘り強く取り組んでいます。

 1年生の道徳は、よりよい社会の実現について、ゴミ箱の在り方を通して考えました。全員発表できていました。素晴らしい!

授業風景(2)

 3年の社会では、労働者を守る仕組みにはどんなものがあるか考えました。

 1年の理科では、凸レンズの焦点について考える実験をしていました。レンズや光源の距離を変えて、像を確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1)

 学びの国語では、図書室に行き、おすすめの本の紹介を書く準備をしています。お気に入りの一冊が見つかりましたか?

 学びの国語では、姿勢良く漢字練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 地域の新庄さんが、行事やテストが重ならない木曜日に、読み聞かせに来て下さいます。
 今日は人権作文受賞作を読んで下さいました。中学生が、耳の不自由なおばあさんと手話で会話を下エピソードを中心に、「普通とは何か」を考えた文章です。
 3年生は真剣に聞いていました。
画像1 画像1

朝の風景

画像1 画像1
 前日から雪が降ると心配されていましたが、大雪になることはなく、少しほっとした朝です。
 人や車が通る場所は雪はなく、何も通らない場所には積もっています。生徒の皆さん、保護者・地域の皆様、通学・通勤に気をつけてくださいね。
画像2 画像2

インターネット出願システムの操作説明動画(志願者用)

授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年の数学は、円周角の定理を使った証明をしています。

 2年の国語は、書写でした。年賀状を書いています。

授業の様子(1)

 1年の数学では、正多面体の辺や角、頂点等について学びました。

 学びの英語では、映画を視聴しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年の数学は、円周角の定理を使った、証明問題を解いています。既習事項を活用して、どの辺?どの角?に着目すれば良いでしょうか。班の中で確認しています。

 学びの自立では、同音異義語の問題にチャレンジしました。

 1年の英語では、ピクトグラムについて書いてある文章を読みました。

授業風景(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の技術では、木材加工の、切削の過程です。かんなやのこぎりを扱うのが、大変でもあり、楽しくもあり。
 
 学びの自立では、調理実習に向けて、調理の手順を確認しています。

三者懇談会&絆学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から3日間にわたり三者懇談会&絆学習会があります。
 第2期の学び、学校生活はどうだったでしょうか。
 しっかり振り返り、次の目標を見つけていきましょう。保護者の皆様、学校評価もQRコードよりお願いします。
 絆学習会は、教室が使えないためPC教室で行いました。

整った教室

 移動教室の際には、イスがきちんと中に入っています。整った環境は一人一人のちょっとした気遣いによりますね。
画像1 画像1

授業の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の音楽は、ギターを弾いています。授業では3回目だそうですが、CやG等の難しいコードも弾けていますね。
 ペアで、動画を撮影し、オクリンクプラスで送るようです。

授業の様子(1)

 1年生の英語では、助動詞 may、must、やそれに類する語を学びました。
 2年生の保体では、バドミントンや縄跳びをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会執行部役員の発表

 生徒会執行部役員の委嘱に向けて、先週、会長や顧問が面接を行い、書記及び3名の委員長が決定しました。
 今日の朝のSHRの時間に、会長から発表がありました。
 執行部の皆さん、これからよろしくお願いします。
画像1 画像1

バドミントン市大会

 本校2年生が、安佐北区スポーツセンターで開催されたバドミントン部市大会に出場しました。もう一人の2年生も同行し、アップの際に練習相手になってくれたようです。
 試合は惜しくも0対2で負けましたが、市大会のレベルを体験してこれから更に強くなることでしょう。2年生として、さらに活躍してください!!
iPadから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい机

 タブレットを使う学習が標準になり、従来の机では狭いことから、一回り大きい机を使えるようになりました。
 今日、全員分の机が運び込まれました。
 自分の机を持っており、新しい机を持ち上がりました。
 新しい机はいいですね。生徒の皆さんが賢くなるように、税金で購入したものです。大切に使いましょう。
 
 休んだ人の机まで運んでくれた人、ありがとうございました。とても助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2)

 2年生の英語では、買い物をするときの会話やクリスマスの関する単語について4択クイズをしました。
 とても盛り上がっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1
TEL:0829-86-0554