![]() |
最新更新日:2025/03/21 |
本日: 昨日:38 総数:137847 |
めざぜ!あいさつ名人!!(3年生)
今日の道徳科は、「あいさつ名人」のお話をもとにしてみんなで考えました。
「あいさつ名人になるために大切なことはどんなことだろう。」 はじめに教材文を読んで、登場人物の気持ちを考え、「あいさつ名人」とはどんな人のことか考えました。 授業の終わりには、身近にいるかな?「あいさつ名人」を交流しました。 「大きな声であいさつしてくれる友達がいます。」 「僕が足をけがしたときに、だいじょうぶ?と声をかけてくれてうれしかったです。」 「お母さんがあいさつ名人です。せんたくものとかしてても、手を止めて私の方を向いてあいさつしてくれます。」 などなど、身近にあいさつ名人がいることを確かめました。きょうから3年生のみんなはあいさつ名人を目指します!! ![]() ![]() ![]() おいしい給食が始まりました(3年生)![]() ・パン ・大豆シチュー ・三色ソテー ・牛乳 です。3年2組のみんなは、「おいしい。」「おいしい。」とよく食べてくれます。もちろんこの日の食缶は、きれいに空っぽになりました。毎日、残食0をめざします。 ![]() 令和6年度 始まりました!
4月9日火曜日、正門の満開の桜が、進級し、期待の胸を膨らませている子どもたちを出迎えました。久しぶりの元気な子どもたちの声と姿です。今日から令和6年度の学校生活がスタートです。
クラス分けされた新しい教室で就任式と始業式が始まりました。新しく来られた先生方を迎え、みんなの気持ちはやる気に満ちあふれてきました。始業式では校長先生から4つの目標が示されました。「鳥のように…」に例えてのお話でした。 1 鳥のように しっかりと見る。 新しいことに何か1つ挑戦してみるのもよいでしょう。 2 鳥のように 強い足と翼にする。 給食をよく食べ、外に出て体を動かし、たくましく健康な体をつくりましょう。 3 鳥のさえずりのように きれいな言葉、ふわふわ言葉で。 やさしく伝える伝え上手になりましょう。 4 鳥のように みんなと仲良く生活する。 お互い思いやりの気持ちをもちみんなが仲良く過ごせるようにしましょう。 この4つで、新しい学年でも、みんなと仲良く生活して、楽しい一年にしていきましょう。 最後に元気な歌声の校歌で式を終わり、新しく決まった担任の先生を教室で迎えました。明日は、入学式でかわいい一年生を迎えます。楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1 TEL:082-277-1430 |