![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:110 総数:295663 |
授業の様子(3年生 社会科)
2月14日(金)
3年生は、社会科を同じ教員で3クラス全部を教えています。今日は、地図やグラフや表を見ながら、どんなことが分かるかを学習しました。 子どもたちは、前のめりになって、先生のお話を聞いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生との交流![]() ![]() ![]() ![]() 5年生に案内してもらった後は、1年生の教室にグループごとに分かれて、1年生になったらどんな学校生活を送るのかを紹介してもらいました。 給食や掃除などがあることを知り、興味津々で1年生のお話を聞いていました。 幼稚園・保育園との交流会
2月12日(水)
今日は、温品幼稚園・温品保育園・清水谷保育園の3園の年長組さんを、来年度6年生になる5年生が学校案内しました。 年長組さんは、落ち着いて5年生の案内に耳を傾けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 レトルトカレー
2月10日(月)
今日は、給食室で調理ができないため、レトルトカレーとごはんと牛乳のメニューでした。 災害時には、このメニューが出ることを伝え、子ども達は家から持参した食器にカレーをついで、おいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄大会 10
2月10日(月)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄大会 9
2月10日(月)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄大会 8
2月10日(月)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄大会 7
2月10日(月)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄大会 6
2月10日(月)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄大会 5
2月10日(月)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄大会 4
2月10日(月)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄大会 3
2月10日(月)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄大会 2
ここからは、各クラスの頑張った様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長縄大会 1
2月10日(月)
今日は、先週に予定していた長縄大会が行われました。各クラス、この日のために一生懸命練習してきました。300回を超える記録を打ち立てたクラスもありました。目標に届かなかったクラスもありました。 でも、クラスが心を一つにして頑張る姿が一番素敵です!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 参観授業(2年生)![]() ![]() ![]() ![]() 2年生は、生まれた時から2年生になるまでの成長の過程をおうちの人に発表しました。特に、2年生の1年間を振り返る場面では、一人一人の笑顔の花が咲いていました。 参観授業(1年生)
2月7日(金)
1年生は、「できるようになったこと」の発表会でした。短縄をする子、音読をする子、漢字を披露する子、計算をする子、作文を読む子など自分の1年間の成長をおうちの人に見ていただきました。 みんな心も体も4月の入学時にくらべてずいぶん成長しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1年生 生活科)
2月6日(木)
1年1組では、12日に温品幼稚園・温品保育園・清水谷保育園と交流をするので、1年生の学校生活を絵で紹介するのだそうです。グループの友だちと仲良く丁寧に絵を描いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ活動(お茶会)2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お点前は、ただお茶をたてるだけでなく、お客様への心遣いや茶道に対する敬意、お茶やお菓子を味わう喜びを分かち合うものです。 お作法の中から、その心を感じ取っている様子でした。 クラブ活動(お茶会)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、今年最後のクラブ活動がありました。図書室では、地域の方が3名お越しになりお茶会が開かれました。お点前の基本的な流れを一緒に学びました。 みんな正座をして、一生懸命聞いていました。 大繩大会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組は、大繩大会に向けて練習中です。おうちの人にいいところを見せようとはりきっています! |
広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8 TEL:082-289-0255 |