![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:31 総数:166306 |
お別れ試合後 みんなで記念写真 パチリ![]() ![]() 大学生から新中2生まで、野球やバレーを愛したメンバーです。 素敵な一日をありがとう。 吹奏楽部の練習![]() ![]() ![]() ![]() 合奏をしている場面です。新曲もどんどん演奏しています。 THanks コンサートや入学式、狐原山のお花見など、演奏機会がたくさんあります。楽しみです。 バレーボール部 お別れ試合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校卒業生のOGに加え、転勤した顧問や部活動指導員さんも駆けつけてくれました。 チーム分けを何回もし、たくさんのゲームをしました。 みんなで集まって、一つのボールを追いかけ、楽しい時間でした。 みなさん、ありがとう。 野球部 お別れ試合![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本校OBや転勤した元顧問の先生、合同チームで一緒に戦った湯来中OBも駆けつけてくれて、16名で紅白戦をしました。 美しい青空の元、野球を楽しみました。 皆さん、ありがとう。 学び学級 校外学習(4)
最後は、今日現地で合流した卒業生にプレゼント渡しをしました。
明るい性格でみんなを和ませてくれましたね。そしていつも優しくみんなを気遣ってくれました。ありがとう。 ![]() ![]() 学び学級 校外学習(3)
映画も見ました。
最後はみんなで記念のポーズ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学び学級 校外学習(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼には、フードコートで各自好きなものを選んでいただきました。 学び学級 校外学習(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分たちでしたいこと、行きたい店、食べたいものなどを調べ、コースを決めました。 店に入ると、まず全体のフロアーガイドで施設の位置を確認していますね。 100円ショップや駄菓子屋さんなどお目当ての買い物をしました。真剣な表情ですね。 授業風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年の理科では地層の学習。花オアシスを使って、ボーリング調査と、地層の様子を推測する演習です。思考が鍛えられrますね。 吹奏楽部 Thanks__CONCERT_のポスター
春休みに吹奏楽部は、地域の大和株式会社様の本社でThanks CONCERTを開きます。
コンサートに際し、この春卒業した生徒にポスター制作をお願いしていたところ,こんな素敵なポスターを描いてくれました。美術を志す彼女が手描きの作品、素敵ですね。 ありがとうございました。 iPadから送信 ![]() ![]() トークタイム
掃除から帰りのSHRの間、生徒会発案のトークタイムを行いました。三年生が卒業していますので,今回は1,2年生のみで人数も少なめ。どうなることかとおもいましたが、2年生がリーダーシップをとってくれとても盛り上がったようです。さすがですね。今日ははあっていうゲームをしました。
iPadから送信 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(2)
2年生の国語。何度も本を読んで修正しています。本番が楽しみだな。
1年生は化石の学習です。示相化石や示準化石、そしてその化石からわかることをワークシートに書き込んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1)
学びの職業・家庭ではキューブ型ラジオを製作しています。はんだづけや組み立てが難しそうですが、粘り強く取り組んでいます。
2年の国語では、ビブリオバトルの準備。原稿を書いたり修正しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() 1年の国語では、ビブリオバトルの事前準備です。多目的教室で個別に練習をして録画もして、修正を加えていくようです。 内容はもとより、伝え方も大事。声を出して相手にちゃんと伝わりますように。 名残雪![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日もあさから名残雪が降っています。 教頭先生や業務の先生が懸命に雪かきをしてくださいました。 授業の様子(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学びの英語では、それそれの単語を包括する抽象性の高い単語を考えました。 2年の美術は、切り絵にチャレンジ。色紙や色鉛筆で加えていくといっそう素敵な作品になりますね。写真はペットのパルプンテちゃんです。 授業の様子(1)
1年生の数学では、統計の学習で、自分でテーマを見つけ、ヒストグラムを使って比較分析をしました。
地震の回数や気候.湯来町の人口など、日常の事象や各教科で学んだことを比較のデータを活用して発表していました。 大部分の人の声が大きく立派でした。 2年生の社会では、大日本国憲法やその時代の社会の様子などを学びました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校訪問(私立高校)(3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生の活躍を目の当たりにして、生徒はもちろんのこと、教員も元気をいただきました。 生徒にとっても、自分の将来を具体的に考えていく良い経験となりました。お世話になりました。 高校訪問(私立高校)(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 高校訪問(私立高校)(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素晴らしい施設に驚く生徒たち。 |
広島市立砂谷中学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町伏谷5-1 TEL:0829-86-0554 |