|  | 最新更新日:2025/10/27 | 
| 本日: 昨日:55 総数:158157 | 
| 天満書道祭        掲示期間は、明日の23日(金)までです。 学校閉庁日のお知らせ    8月9日(金)及び8月13日(火)〜16日(金)に、緊急に学校へ連絡する必要が生じた場合は、広島市教育委員会事務局総務部総務課へご連絡ください。 電話番号:082−504−2463 平和登校日 4        平和登校日 3        かなり暑い日でしたが、みんなしっかり聞きました。 平和登校日 2        平和登校日 1        児童はテレビ視聴からです。 8時15分には、黙祷をしました。 第64回広島市小学校児童水泳記録会            本校代表の3名も、全員自己ベストを更新する泳ぎで、練習の成果をしっかりと発揮していました。 水泳記録会練習            今日は2回目の練習を行いました。 当日は、自分で納得できる泳ぎを目指し、頑張ってほしいと思います。 保育園訪問            ふくしま保育園と小河内保育園での参観を通して、園児の皆さんの姿から、たくさんのことを学ぶことができました。 メンタルヘルス研修会        研修の中で「エゴグラム」という自我状態を分析する手法を用い、自己理解と他者理解について学びました。 夏休み前の朝会        朝会では、まず、夏休みに持ち帰るタブレットの約束のお話があり、次に校長先生のお話がありました。 いよいよ長い夏休みが始まります。 次の登校日は8月6日です。元気な天満っ子に会えるのを楽しみにしています。 1年生 音読発表会        登場人物になりきって演じていました! 夏休み前 最終日    授業に参加する児童の表情は、みんな「ニコニコ」です。 しあわせのひまわり(2)        もうすぐ始まる夏休みの間も「しあわせのひまわり」は、天満っ子の安全を見守っていてくれそうです。 しあわせのひまわり(1)    天満小学校でも、毎年「しあわせのひまわり」を育てています。 今日は、各クラスの代表児童が「しあわせのひまわり」の苗を土に植え替えました。 配布物も多いです!        配るだけで大変のようです。 もうすぐ夏休み!        もうすぐ「夏休み!」です。 あと2日!児童はがんばっています。 1年生 アサガオの観察        初めて写真を撮るようです。 1年生 国語        動作で気持ちを表していました。 4年生 そろばん        なかなか手にする機会もないですが、がんばっていました。 | 
広島市立天満小学校 住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |