最新更新日:2025/08/06
本日:count up88
昨日:175
総数:748578
学校教育目標「お互いの幸福のため、見通しを立てて自律的に行動できる生徒の育成」

R07.03.17 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.17 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生

裸足になって

 頑張ってくれていました


R07.03.17 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.17 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペアになって

ワックス担当

 雑巾担当


R07.03.17 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
床をきれいに磨いた後は

ワックスボランティア

R07.03.17 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.17 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.17 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

R07.03.17 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.17 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.17 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.17 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トイレも

  いつもより

丁寧に磨いていました

R07.03.17 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゴシゴシと

 汚れを

  とっています

R07.03.17 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは床の汚れを

 拭き取っていきました

R07.03.17 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R07.03.17 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まず

みんなの机と椅子を

 廊下へ

R07.03.17 きれいに!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後は

 「大掃除」

R07.03.17 今日の給食

画像1 画像1
今日のメニュー

親子丼
小いわしのから揚げ
レモンあえ
牛乳


献立ひとくちメモ

郷土「広島県」に伝わる料理
 広島県では、カタクチイワシのことを「小いわし」ともよびます。
毎年6月10日に漁が解禁されると、新鮮なものが多く出回ります。広島県では、新鮮なものは、さしみにしてよく食べられています。 
さしみとして食べるのは全国でもめずらしく、広島県の食文化となっています。さしみにするには、とれたてのものを氷水でしっかりと洗います。
「七度洗えば鯛の味」と言われ、よく洗うことでおいしくなります。
今日は、小いわしを油で揚げ、塩で味付けをした、から揚げにしています。

今日も美味しくいただきました
 ごちそうさまでした

R07.03.14 「2年生 体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とっこうしょ!どっこいしょ!」

「ソーラン・ソーラン」

「ハイ・ハイ」といったかけ声も

 しっかりと出している人が

  たくさんいました

3年生になって本格的に練習が始まったら

きっと踊りが早く仕上がるだろうと
  
   楽しみです

 早く仕上がった分

先輩たちの演技に

どれだけプラスアルファができるか

期待をさせてくれます。

これからもみんなで

頑張っていきましょう

R07.03.14 「2年生 体育の学び」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
例年ならこの時期は

まだ恥ずかしがって

  真剣な練習にならないことが

多いのだそうですが

 2年生は最初からしっかり腰を落とし

大きな動きで踊れているようです

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

月中行事

各種様式

保護者案内文

資料・文書

シラバス

進路だより

広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1
TEL:082-241-3278