![]() |
最新更新日:2025/08/21 |
本日: 昨日:166 総数:748829 |
R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() 学年主任、理科の先生の ツーショット!! R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.12 修学旅行 3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R06.12.12 今日の給食![]() ![]() パン さけの レモンクリーム煮 バリウマ 地場産物スープ 牛乳 献立ひとくちメモ 「サケのレモンクリーム煮」 今日は、センター募集献立の日です。「さけのレモンクリーム煮」は、昨年度亀山南小学校6年生だった有働葵さんが考えました。鮭のホロホロした食感と広島特産の瀬戸内レモンの風味を楽しむことができます。「バリウマ地場産物スープ」は、昨年度可部小学校6年生だった上田哉太さんが考えました。地場産物を使い、「バリウマ」と感じながら食べてほしいとバランスや広島らしさのある名前を工夫されています。味わって食べましょう。また、今日は地場産物の日です。ほうれんそう・ねぎは、広島県で多く作られています。 今日も美味しくいただきました ごちそうさまでした |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |