最新更新日:2025/07/18
本日:count up17
昨日:25
総数:209626
ようこそ 安東小学校ホームページへ

卒業式リハーサル

 卒業式に向けて、練習を重ねてきた5年生と6年生ですが、金曜日にはじめから終わりまで通してのリハーサルを行いました。
 5年生も6年生も緊張感をもって臨み、姿勢や動き、声などから、気持ちが込められていることがよく伝わってきました。
 いよいよ明後日は本番です。きっといい式になることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスマッチ(6年生)

 明後日には卒業式を控えた6年生。金曜日に、お楽しみ企画の一つとしてクラスマッチがありました。各学級2チームずつ計6チームに分かれ、ドッジボールとリレーを行いました。クラスが違っても、一生懸命プレイする姿にたくさんの声援や拍手が送られました。
 小学校生活、今日をあわせても残り3日。よい思い出になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安佐中学校教諭による生活指導

 先週の金曜日、体育館で6年生は、中学校の先生から中学校生活についてお話をしていただきました。
 これから始まる新しい生活環境について、興味津々で、とても静かに話を聞いていました。部活、成績、テストなどが特に気になったようです。
 今日のこの時間を参考にして、中学校での生活の準備をしていってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 先日、今年度最後の地域の方によるあいさつ運動がありました。正門、すみれ門に立っていただき、登校してくる児童に声をかけていただきました。毎月第2水曜日にこのあいさつ運動は行われていました。
 急な坂道を登り、息を切らしながらでも、一生懸命あいさつをする子どもたちから、朝の元気をもらった気分になりました。
 今年度も、子どもたちのためにお忙しい中、あいさつ運動を行っていただき、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

居住地交流(6年生)

 先週のことになりますが、居住地校交流といって、安東小学校区に住んでいる特別支援学校在籍の人と交流を深める会がありました。今年度2回目の交流となり、子どもたちにとっては、9月以来の約半年ぶりの再会となりました。
 今回は、「頭お尻ゲーム」と「じゃんけんゲーム」をして楽しい時間を過ごしました。
 小学校では最後の交流となりますが、これから中学校などでもつながりがもてるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式会場設営

 卒業式に向けて、5年生たちは体育館で会場設営をしました。体育館から卒業式に不要なものを運び出したり、ステージや床の掃除をしたりしました。
 その後、400脚近い椅子を規則正しく並べました。担任の先生たちの指示に従い、てきぱきと動き、さすがもうじき6年生としてリーダーになっていくだけある、と感じさせてくれました。5年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629