![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:80 総数:541279 |
5年生 卒業式の練習に参加しました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本番には参加しませんが、練習に参加することで、6年生が卒業間近であり自分たちが最高学年になることを再認識したり、1年後の自分と重ねてどんな6年生になりたいのか考えたり、6年生の姿をみることで様々な思いをもちました。 5年生も残りわずかです。6年生に向けてラストスパート頑張るぞ! 5年生 習字もラスト!![]() ![]() ![]() ![]() 「星」の「日」や「生」という字では等間隔になるようにバランスを考えて書いたり、「ふ」ではつながりを意識したり・・・。今まで習ってきたことが詰まった字でした。 子どもたちは1つ1つのポイントを意識しながら書こうと頑張りました。 6年生が考えたオリジナルメニュー【2回目】
今日の給食は、6年生が総合的な学習の時間に考えた『地場産物を使った広島らしい給食メニュー』でした。
●Japchae in Paradise(チャプチェ イン パラダイス) 6年1組 児童考案 ●地場産物モリモリスープ 6年2組 児童考案 どちらの料理も地場産物を上手に使っており、とてもおいしく好評でした! 今回、給食に取り入れることができなかった料理も、とてもおいしそうなものばかりでした。おうちのほうで、お子様と一緒にぜひ作ってみていただけたらな、と思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 祇園中学校の先生による授業
祇園中学校の先生に来ていただき、中学校生活に関する話を聞きました。小学校と中学校で変わることや変わらずに続けること、中学校生活で大切にするべきことなどを教えてもらいました。残りの小学校生活をやり切り、中学校に向けての準備をしっかり進めてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 オタフクカップ(表彰式)
「オタフクカップ第37回広島市小学生駅伝大会」では、入賞したチームもあります。校長先生から、入賞したことも素晴らしいけれど、練習してきたことや仲間とたすきをつないだことが価値の大きなものだったことを教えてもらいました。この経験を残りの小学校生活や中学校生活につなげてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 オタフクカップ
2月22日に行われた「オタフクカップ第37回広島市小学生駅伝大会」では、出場した児童一人一人が全力を出し切り、たすきをつなぐことができました。走り終わったあとの表情は、やり切った達成感やもっと上を狙いたかったという悔しさなどでいっぱいでした。練習、大会を通して、さらにたくましく成長したように感じられました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が考えたオリジナルメニュー
今日の給食は、6年生が総合的な学習の時間に考えた『地場産物を使った広島らしい給食メニュー』でした。
●小いわしの瀬戸内レモンのさっぱり揚げ 6年5組 児童考案 ●さっぱり三色ナムル 6年3組 児童考案 ●心も体もあったまる具だくさん豚汁 6年4組 児童考案 どの料理も地場産物を上手に使っており、とてもおいしく好評でした! 次回は、3月11日(火)に6年1組・2組の児童が考えたオリジナルメニューを実施します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立祇園小学校
住所:広島県広島市安佐南区祇園三丁目1-27 TEL:082-874-0034 |