![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:24 総数:79914 |
準備はできたよ!
みんなで力を合わせて作り遊戯室に飾りました♪机や使うものも運んで準備はバッチリ!「来たよ!!!」と子供たちは出迎えました♪
![]() ![]() ![]() 楽しみだな!
5歳児のばら組は今日阿戸認定こども園の友達が来るので朝から「何時に来るかな?」「早く会いたいね」とワクワクしていました。みんなで来るまでに準備をしました!「喜んでくれるかな?」一緒にしたい遊びも考えました♪
![]() ![]() ![]() 鬼からの手紙
1月に入り毎日マラソンを頑張っています。今日は、マラソンをした後に滑り台のところに誰かからの手紙が届いていました。「なんだろう?」と開いてみてみると・・・。なんと、それは鬼からの手紙でした。手紙には、「泣き虫はいないか、友達にいじわるする人はいないか。1月31日に行くからな」と書かれていました。そして最後には大きな手形が押してあり、「大きい!」「僕のパパより大きい・・・」と大きさに驚く姿も見られました。あまりの怖さに泣き出してしまう子供もいましたが、5歳児のばら組さんは「大丈夫。守ってあげるよ!」と優しく声をかけてくれ、「豆まきをして追い払おう!」と円陣を組んで張り切る頼もしい姿もありました。
![]() ![]() ![]() なかよしひろば〜鬼のお面を作ったよ♪〜
今日のなかよしひろばは、鬼のお面を作りました。かわいいお面を作った後は、みんなで豆まきをするために、遊戯室に移動しました。すると、怖い鬼の絵が…ちょっぴりびっくりしたけれど、みんなで豆まきをして追い払いました☆
その後は一緒に手遊びをしたり、誕生月のお友達をお祝いしたりして楽しみました。 次回は、2月5日(水)に、スポーツインストラクターの永松 和美先生をお招きして運動遊びをします。遊びに来てね♪ ![]() ![]() ![]() なわとびチャレンジ
4歳児たんぽぽ組さんは、毎朝なわとびチャレンジをしています。
最初は、まわせなかった縄が上手に回せるようになったり ゆっくりだけど12回続けてできるようになったり、 少しずつですが、「できるようになった自分」を実感しています。 長縄も、回っている縄をくぐったり 回っている縄の中に入って跳んだり にもチャレンジしています。 できなくて、こっそり後ろを向いて涙が出そうになったりすることもありますが、 友達と一緒だとがんばりパワーがいっぱい出てきます。 ![]() ![]() ![]() 瀬野小学校で凧あげ
参観日におうちの人と一緒にした 凧あげ
今日は、子供たちだけで行ってみました。 参観日に欠席していた子は 「凧あげ、できるかな?」とドキドキしていました。 友達が思い切り走り回る姿に、不安な気持ちもあっという間になくなり 凧あげを楽しみました。 瀬野小学校さん、校庭をお貸しいただきありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() なかよしひろば 次回のお知らせ![]() 日時 令和7年1月21日(火)10時〜 内容 「おにのお面を作ろう!」 一年間健康に過ごせますようにと願いを込めて 節分にちなんで、おにのお面を作りましょう。 わらべ歌遊び(のばら組)
久しぶりに会った子供たちに
「大きくなったね」と優しく声をかけていただきました。 語りかけるような、やさしいことばがけと歌声に引き込まれます。 「次は何がしたい?」と聞かれると「まえにやった追いかけっこ!」という 子もいました。次の約束をしてお別れをしました。 ![]() ![]() ![]() わらべ歌遊び(たんぽぽ組)
講師の槙林先生にお越しいただき、わらべ歌を楽しみました。
たこあげ・まりつきなど、 昔ながらのお正月遊びにちなんだ遊びが中心でした。 みんなで調子を合わせたり、簡単なフレーズを口ずさんだりしました。 クラスで、先生や友達と続けてあそぼうね。 ![]() ![]() ![]() 瀬野南第一公園に行ったよ!
瀬野南第一公園に行きました♪春に行った時には怖くてできなかった遊具も「やってみる」とたんぽぽ組は一生懸命挑戦していて成長を感じました!
どんぐりが沢山落ちていて「黒くてピカピカのどんぐりだね」「幼稚園で持って帰ろう」とポケットに沢山入れていました!楽しい散歩になりました!また行こうね! ![]() ![]() ![]() 散歩に行ったよ!
みんなで散歩に出掛けました♪卒園児のお兄さんお姉さんが植えた桜の木も見に行きました。春に桜が咲くのが楽しみだね!
階段を上ってバイパス付近まで行きました!瀬野の町がよく見えて上から電車を見るとゆっくり走っているように見えました!しばらく子供たちは瀬野の町を眺めていました! ![]() ![]() ![]() マフラーできたよ!
5歳児のばら組はマフラーを編んでいます!コツコツ毎日編んで完成しています!つけると「あったかいね!フワフワしてよ!」「自分で編んだマフラー小学生になってもつける」と会話を弾ませながら編んでいます♪素敵なマフラーが完成しています!「次はだれに編もうかな?」と2つ目のマフラーに挑戦している子供もいます!自分で作った特別なマフラーになったね!
![]() ![]() ![]() 楽しかった参観日♪〜その2〜
たくさん体を動かして遊んだ後は、小学校の校庭に行って凧あげを楽しみました!風もいい具合に吹いていて、空高く上がる凧に目を輝かせる子供たちでした。おうちの人も夢中になって遊び、親子でにこにこの一日を過ごしました♪
![]() ![]() 楽しかった参観日♪〜その1〜
今日は楽しみにしていた参観日。永松コーチに来ていただき、親子で運動遊びを楽しみました!ケンパやボールを使った遊びなどを通して、親子のふれあいや体を動かす楽しさを味わうことができました。
![]() ![]() ![]() お正月遊びをしたよ!
今日は今年初めての、なかよしひろばの日。なかよしひろばのお友達がたくさん来てくれました。
園庭では、のばら組やたんぽぽ組のお兄さんお姉さんたちと一緒に羽根つきをして遊びました。親子製作は、こまやへび凧を作りました。こまもへび凧もくるくると回って楽しかったね!最後に絵本を読んでもらいました。楽しい時間はあっという間。また来週21日(火)に待ってるよ! ![]() ![]() ![]() 郵便ごっこが始まりました!
今日から郵便ごっこが始まりました!年長のばら組さんが郵便屋さんになって、はがきを売ってくれたり、配達をしてくれたりします。お友達から手紙が届いてうれしいね!今日は、たんぽぽ組も郵便屋さんに、はがきを買いに行き、お手紙を書いて投函しました。次はだれにお手紙書こうかな?
![]() ![]() ![]() こどもは風の子
外に出ると空気が冷たい一日でしたが、子供たちは元気いっぱい遊びました。
みんなで一緒に、縄跳びや体操をした後、 バトミントンや羽根つきをしました。 「おひさまがポカポカしてあったかいね」と曇り空の合間の日差しに 気付く子もいました。 ![]() ![]() ![]() 雪が降ったよ その2
園庭の奥の小山では、そりすべりを楽しみました。
思ったより、スピードが出て迫力満点です。 途中で体の向きが変わったり、最後にしりもちをついたり ハプニングの連続でした。 先生の「大丈夫」という言葉に安心し 何度もチャレンジする子もいました。 雪が降ったらまた遊ぼうね。 なかよし広場の友達も、 手袋や着替えをもって来てください。 一緒に雪遊びを楽しみましょう。 ![]() ![]() ![]() 雪が降ったよ
登園すると、園庭にうっすらと雪が積もっていました。
朝の身支度を済ませたら、みんなで雪遊び。 「冷たいね。」「がんばって集めようね。」など言いながらゆっくり雪を集めました。 まとまりにくい雪だったので、丸くするのに一苦労でした。 いつの間にか、大胆な雪投げに! 「もっとたくさん、ふってほしいな」と話す子もいました。 ![]() ![]() ![]() お正月遊び
始業式の後、園庭でみんなでお正月遊びをしました!羽根つき等みんなでしました♪またみんなでしようね!
![]() |
広島市立瀬野幼稚園
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-1 TEL:082-894-0994 |