最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:46
総数:153320
いつも天満小学校のホームページを応援していただきありがとうございます。今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校の様々な取り組みを保護者・地域の皆さまに発信してきたいと思っております。

節分まめまき 8

画像1 画像1 画像2 画像2
天満児童館の皆さんによる一輪車とダンスです。

節分まめまき 7

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて舞台発表の部が始まりました。
まずは、ぽんぽこ座さんの和太鼓演奏です。

節分まめまき 6

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の職員が無事、救助されました!

節分まめまき 5

画像1 画像1 画像2 画像2
はしご車による救命訓練の実演も行われました。

節分まめまき 4

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの方々は、α化米の配布にご協力いただきました。

節分まめまき 3

画像1 画像1 画像2 画像2
放水体験もありました。

節分まめまき 2

画像1 画像1 画像2 画像2
前日の雨で心配された消防行事も行われました。
防災教室の一環として、紙芝居や消防車両での記念撮影がありました。

節分まめまき 1

画像1 画像1
節分の今日、今年も天満地区の節分まめまきが行われました。

なわとびタイム ラスト

画像1 画像1 画像2 画像2
縄跳びタイムも最後になりました。
この取組のお陰で、休み時間に縄跳びをする姿を良く目にするようになりました。
これからも、引き続き縄跳びを続けてほしいと思っています。

6年生 わたしの大切な風景 2

画像1 画像1 画像2 画像2
細かなところまで、よく描けています。
さすが6年生です!

6年生 わたしの大切な風景 1

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の作品が仕上がっていました。

1年生 図工 かみはんが

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の「かみはんが」が仕上がっていました。
とってもカラフルで、良く出来ていました。

5年生 保小交流会 5

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生さんは、間もなく最高学年になるという自覚をもって、企画・運営をしてくれました。頼もしさを感じることが出来ました。

5年生 保小交流会 4

画像1 画像1 画像2 画像2
寒い日でしたが、年長さんは元気一杯でした!

5年生 保小交流会 3

画像1 画像1 画像2 画像2
まずは3つのグループに分かれて、自己紹介です。
5年生さんが、しっかりと見本を見せて行ってくれました。

5年生 保小交流会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日に続き、3つの保育園の年長さんを招待して交流会を行いました。

5年生 保小交流会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
4月に小学生になる年長園児さんと、5年生との交流会を行いました。
1月28日(火)は、ふくしま保育園の園児さんが、寒い中でも元気に天満小学校に来てくれました。
交流会では、学校探検をしたり、5年生と一緒に氷おにを楽しんだりしました。

4年生 体育 サッカー

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の体育は「サッカー」です。
試合の時には、結構激しく、ボールを奪い合っていました!

1年生 本の紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の教室では、読みたくなるような本が紹介されています。
読書環境の整備が進んでいます。

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の図工は、「わたしの大切な風景」です。
細かなところまで、丁寧に描いていました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより(プラタナス)

天満小学校のきまり

いじめ防止等のための基本方針

こどもに関する相談窓口

お知らせとお願い

感染症・熱中症予防について

年間計画(シラバス)

広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27
TEL:082-232-6269