最新更新日:2025/07/15
本日:count up2
昨日:51
総数:514732
◇◇◇ ≪みんなでつくる学校≫  広島市立江波中学校 ◇◇◇

11月28日(木) 江波小学校5年生が来校しました

 江波小学校の15名の5年生が総合的な学習の時間のフィールドワークとして江波中を訪れてくれました。目的は,避難所について調べることです。江波中は土砂災害時の指定避難場所として体育館が指定されています。何か学習の一助になったら幸いです。同じ中学校区,色々な形で連携ができたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月28日(木) 職場見学へ行ってきます

 特別支援学級中区連合行事として,特別支援学校の見学へ向かいます。行き来はバスです。多くのことを学んできてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(火) サッカーボールの寄付をいただきました

 本日,地域貢献活動の一環として明治安田生命の方からサッカーボールの寄贈を受けました。代表してサッカー部のキャプテンが受け取りました。有意義に活用させていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(火) グループで協力して調理

 2年生家庭科の授業では,調理実習を行っていました。グループで協力して鮭のムニエルを調理していました。ドレッシングはグループごとで考えて作った様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(月) 自己表現んに向けて

 3年生が公立高校の入試に向けて「自己表現」の練習を行いました。昨年度から始まった広島県独自の新しい形の科目です。広島県では15歳の生徒に身につけておいてもらいたい力として,
「自己を認識し,自分の人生を選択し,表現することができる力」
をあげています。その力がどこまで身についているかを確かめるのがまさに「自己表現」です。まだまだ本番までは時間があります。自分らしい表現ができる様にしっかりこれから練習を積み上げてください。
画像1 画像1

11月21日(木) ecoプロジェクトに参加します

 生徒会が主体となって,アイシティさんのeco プロジェクトに参加をします。詳しくはまた来週に生徒たちへもアナウンスします。生徒会のメンバーが準備を行なってくれていました。
この活動の具体的な目的は,アイシティさんの以下のサイトから確認ができます。
https://www.eyecity.jp/eco/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(木) 中学生でもできることを

 SDGsで定めた目標達成は2030年が期限です。持続可能な社会を作るために世界規模で課題解決に向けての取り組みをしています。こう聞くと,「私たちには何もできない」「市が,県が,もしくは国がやるべきことだ」と,人任せになってしまいそうですが,私たちにもできることは実はあります。
画像1 画像1

11月21日(木) 中国駅伝で9位入賞!!

 先日の日曜日に行われた中国駅伝に本校の陸上部が参加しました。結果は,9位入賞でした。結果もさることながら,日頃の頑張りが大事なのだと感じました。正面玄関に貼っています。おめでとうございます。
画像1 画像1

11月20日(水) 研究授業の後は,協議を行いました

 授業の後は,それぞれの会場で協議会を行いました。各小学校を卒業した子どもたちが中学校でどの様な姿になっているか,中学校区で設定している研修主題に沿った授業が行われているかといった多面的に授業の振り返りを行いました。また,教育委員会から指導主事の先生方をお招きし授業の講評をしていただきました。江波中学校区では,3小学校1中学校で9年間を通して子どもたちの成長を支援していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(水) 江波中学校区で研究会

 本日は,江波中学校を会場として中学校区の3小学校の先生方に来校していただき3クラスの授業を見ていただきました。昨年度は神崎小学校にてコロナ禍以来久々に中学校区の研究授業を行いました。それぞれのクラスに多くの先生方に来ていただき中学校での授業を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日(月) 犯罪防止教室の余談

今回,講師の松下様の1日の様子を密着しているテレビ新広島のクルーが本日の様子を撮影されました!!
画像1 画像1

11月18日(月) 自分ごととして!!

 本日の6校時に,広島県警中央署生活安全課の松下様を講師にお招きし,「犯罪被害防止教室」を実施しました。松下様からは私たちの身の回りに潜む犯罪についてどの様にしてそれらから身を守るかを学びました。私が大切だと感じたのは,「こんな犯罪は自分には関係ないや」っと,当事者意識を失わないことだと思いました。ぜひ,自分ごととして感じてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立江波中学校
住所:広島県広島市中区江波西一丁目1-13
TEL:082-232-1465