![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:724 総数:434409 |
野外活動 キャンプファイヤー3
野外活動 キャンプファイヤー2
野外活動 キャンプファイヤー1
野外活動 夕ご飯
野外活動 夕べのつどい
野外活動 カッター研修6
野外活動 カッター研修5
野外活動 カッター研修4
野外活動 カッター研修3
野外活動 カッター研修2
野外活動 カッター研修1
野外活動 国立江田島青少年交流の家 昼食2
野外活動 国立江田島青少年交流の家 昼食1
野外活動 江田島青少年交流の家 開所式
野外活動 フェリー3
野外活動 フェリー2
野外活動 フェリー1
野外活動出発式2
出発する前に、みんなで「頑張るぞ、おう!」と気合いを入れて出発しました。在校生も色々な所から「いってらっしゃい。」と見送りました。
野外活動のテーマは、「昨日の自分より、一歩前進!〜自立、共同、奉仕、考動〜」です。明日の夕方、前進した5年生に会えることを楽しみにしています。
9月6日の給食
ごはん 肉じゃが 野菜のごまみそ炒め 牛乳 〇一口メモ〇 日本でごまの栽培が始まったのは、奈良時代といわれています。当時はごまを絞って、ごま油を作り、あかりを灯す油として使ったり、調理に使ったりしていました。現在でも日本で栽培されていますが、多くは外国から輸入されています。ごまは、様々な種類の栄養素を含む、栄養価の高い食品です。 今日は調理員さんの様子を紹介します。 炒め物、煮物を作っているところです。まだまだ暑い日が続き、釜の火をつけるとさらに暑くなります。子供たちがおいしいと言ってくれるので調理員さんも毎日頑張ってくれています! 来週もしっかり食べてくださいね♪ 水泳記録会 優秀記録賞
小さいころからずっと水泳を続けてきたそうです。おめでとうございます。 |
広島市立緑井小学校
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-1 TEL:082-877-0054 |