![]() |
最新更新日:2025/08/29 |
本日: 昨日:39 総数:153651 |
【1年生】図画工作科 マイバッグ完成!!
空き箱に飾りをつけてバッグを作りました。マスキングテープや色画用紙を使って飾り付けをしました。
最後に、「古田台 ガールズ コレクション」と題して、ランウェイを歩きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】朝のトークタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最近は、人を替えながら1対1で、自分の考えたことを伝え合う練習をしています。 前回は、修学旅行などのお土産で欲しいもの、今回はサンタさんにもらえるとしたら何がいい、ということをテーマにしました。 自分の思いを言葉にして、相手の言葉を聞き取る。簡単なようで、なかなか難しいことですが、頑張っています。 【1年生】図画工作科「どんな おはなしが できるかな」
国語科「どんな おはなしが できるかな」では、絵を見ながら友達と話をして、物語を書く学習をしています。
今日は、誰を登場させて、どんな名前にするかを考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】体積が同じでも、種類が違うとものの重さは?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() すべて重さを測ってみると、体積が同じでも、重さは変わることが分かりました。 【1年生】生活科「きせつとあそぼう あき」
これまでに集めた木の実や自分で準備したものを使ってリースを作っています。
グルーガンを上手に使って、いろいろな飾りをつけています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 【5・6年生】帰路に着きました!![]() ![]() ![]() ![]() 【5・6年生】ホテルを無事に出発しました!!
朝食を終え,無事にホテルを出発しました!部屋は「来たときよりも美しく」を心がけて,綺麗に片付けることができました。
これから,「マリンワールド」に向かいます! ![]() ![]() 【5・6年生】2日目の朝を迎えました!![]() ![]() ![]() ![]() 写真は,朝食の様子です。これからの活動に向けてエナジーチャージ完了!! 【5・6年生】無事にホテルに着きました!
キッザニア福岡での職業体験を終えて,無事にホテルに到着しました。写真は,入館式の様子です。これから夕食や入浴を済ませ,就寝の準備に入ります。
![]() ![]() 【修学旅行】行ってきます!!
5・6年生は、本日より1泊2日で福岡に修学旅行に行ってきます。
先ほど、元気に出発しました! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育科「バスケットボール」
体育科ではハーフコートでバスケットボールをしています。回を重ねるごとにパス、シュート、ドリブルをチームでうまく連携し、試合ができるようになりました。体育館はみんなの掛け声が響いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科「ごはんをなべでおいしくたいてみよう!」
前回はいりこでおだしをとりましたが、今回はかつお節でとったおだしを使ってみそ汁にしました。前回との違いを感じながら食べました。みんなはどっちのおだしが好きかな?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科「ごはんをなべでおいしくたいてみよう!」
今回の調理実習は、ごはんをお鍋で炊きました。ごはんを炊くのに大切な「火加減」に注意しながら炊いていきます。ガラス鍋なので、沸騰している様子やお米の変化がよく見えます。
ふっくらおいしく炊けました!少しのおこげが香ばしいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】「こども110番の家」へ(2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お忙しい中、手を止めてくださり、子どもたちの話を聞いていただき、ありがとうございました。 これからも、引き続き、よろしくお願いいたします。 【3年生】「こども110番の家」へ(1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 道路から見てもすぐに分かるところに、こども110番の家の札があり、地域の安全を守っていただいていることが、目で見てもよく分かりました。 【3年生】子ども安全の日朝会での発表![]() ![]() ![]() ![]() 体育館にいた3年生全員が、1人ずつマイクでセリフを言って、発表することができました。 【3年生】物は形が変わると、重さは変わるだろうか![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 固めた粘土の重さと、形を変えた粘土の重さを比べると、同じ重さだということが分かりました。 【1年生】図画工作科「すきまの すきな すきまちゃん」
図画工作科「すきまの すきな すきまちゃん」では、先週作ったミニチュアの自分をいろいろな隙間に入れて、写真を撮りました。
その後、気に入った写真をドライブにアップロードして、お互いの写真を見合いました。自分とは違う隙間に隠れていた友達のすきまちゃんを見て、会話が弾みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】総合的な学習の時間「拾ってきたごみの分別」
11月25日(月)に,この間の授業で拾ってきたごみの分別をしました。たくさんのゴミを集め,それを広島市の分別方法に合わせて分別をしました。ごみの種類や量を話し合いながら活動を進めることができました。次は地域のゴミを減らしてもらえるようにポスターを作ります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】生活科「きせつとあそぼう ふゆ」
生活科「きせつとあそぼう ふゆ」では、木ごまに思い思いの色やがらをつけ、回す練習をしています。保育園や幼稚園の頃に経験していたようで、上手に回せる子もたくさんいます。
ひもの巻き方や回し方をアドバイスし合いながら、楽しく遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立古田台小学校
住所:広島県広島市西区古田台一丁目5-1 TEL:082-273-8541 |