最新更新日:2025/08/06
本日:count up1
昨日:13
総数:161714
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

学習発表会

大雨で延期になっていた学習発表会を、元気いっぱい行いました。1・2年生は「くじらぐも」のお話をアレンジして、石内の町の様子を入れた音読・音楽劇をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会前日

 明日は、学習発表会です。5、6年生が、おもてなしの心で会場設営や掃除など丁寧に準備をしていました。創立150周年記念事業も計画されています。温かくしてお越しください
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 米づくり

 稲刈りで刈ったわらを使って、お正月に飾るしめ縄づくり(縄ない)に挑戦しました。はじめは苦戦していましたが、地域の方々に教えていただきながら上手に作ることができました。田植え、稲刈り、脱穀、籾すりと一連の米づくりの集大成として、締めくくることができました。ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

 11月2日(土)に予定されていた学習発表会が、季節外れの大雨で、12月7日(土)に延期となりました。今週から練習を本格的に再開し、一か月前に迎えたピークを、再びもってきているところです。生活科で、学習発表会の案内を一生懸命作成していました。頑張っているところを、是非ともご覧いただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
無事学校に到着し、解散式を行いました。
たくさんの保護者の方々に出迎えていただき、ありがとうございました。
二日間、大きな事故や体調不良もなく、元気に過ごせたことをうれしく思います。
修学旅行中、時間を意識しながら班でまとまって行動し、お互いのことを思いやり活動することができて、よかったと思います。
修学旅行で学んだ経験を、これからの生活や学習に生かしてほしいと思います。
今日はしっかり休んで、明日また元気に登校してください。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
夕日がきれいです。
本日何本目の虹なのか、わからなくなりました。再び雨模様となりました。下松サービスエリアを通過しました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
下松サービスエリアで休憩する予定でしたが、急遽佐波川サービスエリアで、トイレ休暇をとることにしました。横断歩道を渡る数メートルでびしょぬれになるほどの大雨でしたが、不思議なことにまたすぐに晴れ上がり、トイレから帰ってくるときには、大きな虹が二本も現れていました。お天気の神様、いつもありがとうございます。

修学旅行

画像1 画像1
山口に入り、再び激しい雨になりました。
映画を視聴しながら、ゆっくりしています。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
めかりまで、帰ってきました。
今回も、雨があがり、なんとか傘いらずでした。

修学旅行

画像1 画像1
今回の修学旅行では、たびたび現れて目を楽しませてくれた虹ですが、またまた現れ「気をつけてお帰りなさい」と見送ってくれました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
最後の記念撮影をしました。
今回も15分前は、曇り空で小雨が降っていましたが、なぜだか撮影のときは晴れ上がり、今回も屋外の撮影に成功しました。
キッザニア福岡の楽しい思い出を携えて、学校に帰ることにしました。となりの建物のガンダムが見送ってくれました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
最後のおみやげタイム。
わたす人のことを思い浮かべながら喜んでもらえる品物を選んでいました。また、修学旅行の思い出になるおみやげを吟味している様子でした。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
出汁職人やプログラマーの仕事に挑戦してみました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
バスガイドになって、お客さんのきっぷを切ったり、町の様子をマイクを使って説明したりしました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
パフォーマーになって、町の時計台の時刻を、クリスマスソングのリズムに合わせて、元気よく踊ってきました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
再春館製薬で、漢方の考え方を学び、旬の植物を使ったバスボムを作りました。上手にできました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
教習を受けて運転免許を取りました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
食品開発者として、冷凍食品の味の検査を行いました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
はま寿司で、寿司づくりに挑戦しました。
にぎりと軍艦を作りました。

修学旅行

画像1 画像1 画像2 画像2
石鹸づくりに挑戦です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/14 図書閉館 石内安全の日(防犯ブザー点検)
3/17 卒業式リハーサル 春休みの生活のきまり配付
3/18 登校指導 6年あゆみ渡し 6年給食終了 卒業式前日準備
3/19 卒業証書授与式

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

教育相談

新規カテゴリ

広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217