最新更新日:2025/07/25
本日:count up2
昨日:20
総数:142715

社会〜国際協力の分野で活躍する人々〜

画像1
画像2
 社会の学習で、国際協力の分野で活躍する人々について学んでいます。
 今日は、青年海外協力隊としてケニヤで活動されている中山麻衣さんからオンラインでお話を聞きました。中山さんは、日本でいう少年鑑別所のような施設で、子ども達の教育支援をされているそうです。ケニヤの食生活や自然、子ども達の様子など、写真を見せていただきながら、分かりやすく話していただきました。ケニヤの人々は豆を主食としていることや料理をする時まな板を使わないことなど、日本との違いに子ども達も驚いている様子でした。中山さんは、小学生の頃に外国を旅行した時に、生活のために働く同じぐらいの年齢の子どもに出会ったことで、子ども達のためにできることはないか、と考えるようになったそうです。
 6年生の子ども達の中にも、将来、中山さんのように国際協力をしたい、と考え、世界で活躍する人が出てくるのでは、と思います。

未来への船出式 その2(4年生)

画像1
未来への船出式でのワンシーンです。
大和ハウスグループの方との協働プロジェクトでHANAIKUプロジェクトを行い、オリジナル胡蝶蘭の「COCOLAN」のフラワーアレンジメントを当日の午前中に行いました。そのCOCOLANを、感謝の気持ちを込めておうちの人に送りました。より一層家族の絆が深まるきっかけになってくれるといいなと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430