![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:342 総数:527121 |
3月5日(水)授業の様子
4校時 3学年
3年生は最後の学年での活動、お楽しみ会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)授業の様子
4校時 3学年
3年生は最後の学年での活動、お楽しみ会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)授業の様子
4校時 3学年
3年生は最後の学年での活動、お楽しみ会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)授業の様子
4校時 3学年
3年生は最後の学年での活動、お楽しみ会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)授業の様子
4校時 3学年
3年生は最後の学年での活動、お楽しみ会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)授業の様子
4校時 3学年
3年生は最後の学年での活動、お楽しみ会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)授業の様子
4校時 3学年
3年生は最後の学年での活動、お楽しみ会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)授業の様子
4校時 3学年
3年生は最後の学年でのお楽しみ会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)授業の様子
4校時 3学年
3年生は最後のお楽しみ会です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)授業の様子
4校時 3学年
3年生は最後の学年での活動を行っています。 お楽しみ会です。 くじで引かれたのは出席番号20番。 その人へのお題が出され、探していきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)授業の様子
4校時 3学年
3年生は最後の学年での活動を行っています。 まずはステージが見えやすい自由席に移動します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月5日(水)授業の様子
2校時 3年4組 英語
文型の学習をしています。 S V O C 教科書のAudrey Hepburnについての英文を構成要素に分けて、 何文型かを分析していきます。 高校英語の準備ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)今日の給食
ポークカレーライス
ツナサラダ 牛乳 にんじん…にんじんは給食に毎日と言っていいほど登場する野菜です。 なぜ毎日給食に出るのでしょうか。 それは、色がきれいで、どのような料理にも合い、一年中作られているからです。 また、にんじんに含まれるカロテンは、体内でビタミンAに変わり、目の働きをよくし、病気に対する抵抗力をつける働きがあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)授業の様子
3年生の合唱、とても素敵な歌声です。
1,2年生のかっこいい先輩です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)授業の様子
3年生のメッセージを聞いていると、いろんなシーンが浮かんできます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)授業の様子
卒業式予行の3年生の別れの言葉です。
在校生も真剣に聞いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)授業の様子
予行の卒業証書授与の様子です。
3年生は呼名されると、大きな声で返事をして姿勢良く起立しています。 所作も凛としています。 1、2年生にとっては、いつもかっこいい姿を見せてくれる3年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)授業の様子
卒業生の入場です。いい姿勢で入場できています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)授業の様子
卒業式予行
卒業生の入場です。 在校生も少し緊張気味です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月4日(火)授業の様子
3、4校時 卒業式予行練習
予行練習の準備です。 予行は、卒業式当日は参列しない在校生全員が会場に入ります。 先輩たちの卒業式を感じることができますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1 TEL:082-872-2071 |