![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:53 総数:87286 |
みんなで力を合わせて![]() ![]() ![]() つくったりかいたり… もっともっと… 楽しいひなまつりになるように いろいろな準備をしながら プログラムや内容も決まったようです✨ お雛様たちがみんな揃って 先生たちに 案内状を持って来てくれました💛 みんなで力を合わせて “みんなでわくわく” 3月3日がとっても楽しみです✨ 心も体もすくすくと育っている子供たち その姿や表情が愛おしくまぶしい限りです✨ みんなでわくわく![]() ![]() ![]() 子供たちの思いや考えが湧き出て… 『もりのひなまつり』の絵本から 飛び出してきたように… お雛様たちが素敵におしゃれをして “みんなでわくわく” 楽しいことが始まっています✨ 学校協力者会議![]() 日頃より大変お世話になっている 地域の関係諸団体 代表者の方々 委員の方々に来園いただきました 充実期を迎えた子供たちの育ちの様子 子供たちの心が動く瞬間をどう捉え どのように遊びが展開できていくか 教師も常に感性を研ぎ澄ませていること 子供たちの力を認め 引き出すことが できるよう アイディアの工夫や改善を 常に意識しつつ取り組んでいること 幼稚園の重点的な取組のまとめを 写真や書面などを通して また 保護者アンケートのまとめなどを 具体的にお伝えしました✨ ご感想や今後に向けてのご意見ご助言など お一人お一人 お伝えいただきました! 子供ファーストを常に意識している思いは同じ 主体的探究的な学びの芽を育てるこころもちや 意欲を育てるための幼稚園教育であること 先生たちが楽しく保育を語っている 事前事後のつながりを大切にしている 子供たちのキラキラする心を育てている 少人数園であるからこそのつよみがある 一人一人の存在をしっかりと受け止め 受容感信頼感を基盤に大切に育てている… 年代ごとにその年齢らしく体験を通して 経験を積み重ねていってほしい 楽しさをしっかりと味わってほしい それぞれが満足できる成長を願っている 協調し合って協同につながること 才能をもっている子供たちの健やかな育ちに向け 地域として協力できることは支援する 地域の方々のお陰で いろいろな出会いの中で つながりをもち 交流などを通して より一層 子供たちの育ちを実感しています✨ 今年度もありがとうございました! 来年度もどうぞよろしくお願いいたします! ![]() 2/26 ひよこランドへようこそ♪![]() ![]() ![]() 『ひな人形製作・おおきくなったね会』 誕生会も行いました✨ おうちの方と一緒に作ったひな人形 とっても素敵なひな人形ができました🎎 在園児からは歌と言葉のプレゼント 手と手をつないで 心をつないで みんなで楽しくふれあい遊び🎵 在園児のお兄さんやお姉さんと タッチをしながら「またね」のご挨拶! 楽しく遊んでおおきくなったしるしに 『おおきくなったでしょう』 『しゅうりょうしょう』を渡しました✨ 参加してくださった未就園児親子の皆様 ありがとうございました💛 本日 来られなかったお子様にも 『おおきくなったでしょう』を用意しています✨ 3月7日(金)まで 園庭開放を行ってます! ぜひ お気軽に遊びにお越しください! お待ちしております😊 2/26 ひよこランドのお知らせ♪![]() 『ひよこランド』(0歳〜入園前対象)です♪ かわいいひな人形を作りましょう🎎 ”大きくなったね会”では 在園児の歌を聞いたり 一緒にふれあい遊びをしましょう✨ 最後に ”おおきくなったでしょう”や ”しゅうりょうしょう”をお渡しします ぜひ遊びにきてください😊 終了後は 令和7年度保育用品販売をおこないます 来年度入園の方は よろしくお願いいたします✨ ![]() ようやくあたたかく![]() もうすぐ3月なのに 春は一体いつくるの?? と思っていたら 日が昇るにつれて 少しずつ暖かくなってきました。 園庭は地中の水分が凍り 子供たちが登園して来た時はかちかちだったのに あっという間に・・・ 「みてみて!すごいドロドロだよ」 「ここ柔らかい」 短時間での変化に子供たちもびっくり✨ そして ようやく春の気配を感じる昼下がり テラスでは 「おひなさま!散歩に行こうよ」 「おだいりさま待ってよ〜私はこっちに行きたいのに〜」 かわいらしいお雛様たちが 春の気配に誘われて散歩をしていました 寒さに耐えてもうすぐ
2月下旬に向かいつつも 寒さが続く日々
寒さに耐えて蕾も少しずつ 膨らんでいます✨ もうすぐ… 冬から春へ 少しずつの自然の歩みも愛おしい日々です✨ ![]() ![]() み〜つけた!![]() じ〜っとそ〜っと… 様子を伺う子供たち✨ 天気の良い日は暖かさを感じつつ 鳥たちも静かな心地よい場所で ゆっくりしているようです✨ ![]() きれいになるんだね!![]() ![]() ![]() 業者の方が樹木剪定をしてくださいました! 今日は園庭で遊ぶことができないために テラスからその様子を双眼鏡で見たり 遊びながら気にかけたりする子供たち✨ 「トラックから機械が伸びてるね」 「高いところに上がってすごいね」 「木の散髪なんだね」 「きれいになるんだね」… 高所作業車の様子を見たり音を聞いたり 作業をされる様子に興味や関心をもって 思いや考えを発する子供たちでした 朝の挨拶も 途中で声をかけることも お礼の言葉を何度も伝えることも 子供たちの素直なつぶやきや伝えに✨ 幼稚園の子供たちの安全のために 頑張ってくださっていることが しっかりとわかっているからこそだと 子供たちの成長を嬉しく尊く 感じる時間にもなりました✨ ひと・もの・こととの出会いの中で育つ ひと時ひと時を日々大切に過ごしています✨ 2/21園庭開放(ぴよぴよひろば)お休み
2月21日(金)園庭開放『ぴよぴよひろば』
お休みとさせていただきます! 子供たちが安全に過ごすために 幼稚園園庭の樹木剪定をしていただきます よろしくお願いいたします! ![]() 元気と笑顔を届ける![]() ![]() ![]() わらべうた遊び 数え歌 にらめっこ 一緒に楽しんだり 🎵春がきたんだ 🎵幼稚園の園歌 歌声を届けたり… 「かわいいね〜」「元気をもらえるね〜」 「若返るね」「また来てね」… 大変喜んでいただけました 最後に何度もお礼を伝え合い 花道をつくってくださっている場所を通り 心地よい気持ちで園へ帰りました✨ お土産もいただき大喜びの子供たちでした😊 地域の中の幼稚園 大切に思っていただいている幼稚園 地域の子供たちの成長を願って 応援してくださっている幼稚園 大切に受け継いでいる幼稚園 地域の皆様の思いや願いを感じつつ また大切に日々を紡いでいきたいと しみじみと実感する時間となりました! 社会福祉協議会の皆様方 集われた地域の皆様方 つながるご縁に感謝です✨ 地域の方との交流![]() ![]() ![]() 毎月1回高齢者の方々が集われる 心身の健康の増進を図る取組を 行っておられます! 皆様が集われる『いこいの家』へ行き 地域の方と一緒に素敵な演奏を聴いたり 紙芝居を食い入るように夢中で見たり 楽しい時間を過ごしました✨ 志賀先生ありがとう!![]() 素敵な志賀先生とお姉さん先生に 感謝の気持ちを込めてお礼を伝え プレゼントをお渡ししました💛 4歳児ばら組さんは… 4月からすみれ組になった時に 志賀先生に教えていただきたい気持ちを 伝えつつお別れの挨拶をしました! 今年度もありがとうございました! 今後ともよろしくお願いいたします! ![]() けん玉教室〜その3〜![]() ![]() ![]() いろいろなけん玉でも交替しながら チャレンジさせてもらいました! 心も体も大きくたくましくなった子供たち 表情には自信もあふれています✨ 子供たちのもつ力って!すごい! 先生たちも嬉しさあふれつつ感心する 思い出深い日となりました! けん玉教室〜その2〜![]() ![]() ![]() けん玉にも取り組んできた子供たち 『検定』では 一つ一つ丁寧に 技に取り組んでいました✨ やってみようとする力 あきらめない気持ち たくさん輝く時間となりました✨ 緊張感も味わいながら頑張った後は… 志賀先生とお姉さん先生のけん玉勝負! 子供たちがめくったカードの技の勝負! うまくいったら「すごい」思わず拍手! うまくいかなかったら「おしかったね」 応援しながらやさしく声をかける子供たち✨ 仲間とともに頑張る中で 励まし合ったり 認め合ったりする子供たちの成長を しっかりと感じることができました! けん玉教室〜その1〜![]() ![]() ![]() 5歳児すみれ組さん! 一生懸命頑張りました✨ 大好きな志賀先生とお姉さん先生 来園してくださり 楽しみにしていた けん玉チャレンジの時間 子供たちのやる気は ますますパワーアップです✨ 2/19 こっこランドへようこそ♪![]() ![]() ![]() 『ばら組さんと一緒にふれあい遊び・弁当体験』でした🎵 ばら組の部屋で一緒に紙芝居を見て ふれあい遊びをしました いつもこっこランドの友達を心待ちにしてくれる ばら組のお兄さんお姉さん 「僕が教えてあげるよ!」 「一緒に遊ぼう」 こっこランドの友達が楽しく過ごせるように お世話をしてくれて 楽しいひと時を過ごしました✨ ばら組と過ごした後は ”弁当タイム” お家の人が作ってくださった弁当を 自分で並べて準備して 「いただきます」のご挨拶も上手にできました 友達と一緒に食べる弁当は とっても美味しかったですね🎵 来週2月26日(水)は 今年度最後の”ひよこランド”(0歳〜入園前) 『ひな人形製作・大きくなったね会』です ぜひ遊びにお越しください🎵 じゃがいものきもち?![]() ![]() ![]() 今日はいよいよ じゃがいもの植え付けです✨ どうやって植えたらいいかな?じゃがいもとじゃがいもの間は すこし間をあけないといけないみたい・・・ そこで子供たちはじゃがいもに変身〜! 「せまいよ!もう少し寄って!」 「これくらい?」 「先生お水かけて!あと、おひさまパワーとえいようも!」 じゃがいもの気持ちになってイメージトレーニングもバッチリ!! 「芽はどこかな?あった!こっちが上」 間もしっかりあけて、ふかふかの土の布団をかけたら 「ばらぐみパワー✨✨」 芽が出るのはいつ頃でしょう?楽しみです 大相撲力士との交流〜その6〜![]() ![]() ![]() 『にこにこわくわく体操』をしたり 『広島市立幼稚園』の歌をうたったり 水色グループや全員で記念写真を撮ったり… 八木幼稚園の友達と一緒に小型バスで 往復しする際 楽しい相撲クイズもして 大変盛り上がりました! 3択クイズ ぜひ楽しんでみてください😊 わくわく✨ 楽しい時間はあっという間に過ぎ 心も体も思い切りアンテナを張り巡らせて 感動体験となるひと時ひと時でした✨ 田子ノ浦部屋の力士の皆さんとの交流 他園のたくさんの友達と共有共感でき 尊い時間 心に残る思い出になったこと この機会 このご縁 このつながりに 感謝です! |
広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29 TEL:082-879-6311 |