![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:284 総数:760417 |
8月29日(木)職場体験学習3日目(1)
職場体験学習最終日です。
台風の影響も心配されましたが、 3日間実施することができました。 ![]() ![]() ![]() 8月29日(木)職場体験学習3日目(2)
生徒の皆さんは、この経験をこれからの人生に活かしてくださいね。
お世話になった事業所の皆様、本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 8月30日(金)は休校です
台風10号が接近するため、安全を第一に考え8月30日(金)は休校とします。
生徒の皆さんは、不要不急な外出を控え、安全に過ごしてください。 8月28日(水)職場体験学習2日目(1)
職場体験2日目です。
普段体験できないことをたくさんさせてもらっています。 ![]() ![]() ![]() 8月28日(水)職場体験学習2日目(2)
明日最終日です。
天候が心配ですが頑張ってきてください。 ![]() ![]() ![]() 8月27日(火)夜間学級の様子
今日は、夏休みの宿題のチェックをしたり、
日本語の確認をしたりしました。 夏休みで、これまで習ったことを忘れていないでしょうか? しっかり復習しましょう。 ![]() ![]() ![]() 8月27日(火)3学年 職場体験1日目(1)
今日から職場体験がスタートしました。
各事業所で、教えてもらいながら独自の仕事に取組みました。 明日も頑張ってきてください。 ![]() ![]() ![]() 8月27日(火) 3学年職場体験 1日目(2)
楽しく仕事について学習できていますね。
![]() ![]() ![]() 8月26日(月)夜間の様子
今日から夜間学級もスタートです。
生活リズムカレンダーを使って、寝る時間や勉強する時間の目標を立てた後、 タブレットを使ったシャドーイングで日本語の練習をしました。 久々の授業ですが皆さん意欲的に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 8月26日(月) 自転車説明会
放課後、全学年の自転車登校の生徒への
自転車説明会が行われました。 交通安全に関する冊子が配られ、二葉中学校区で 注意してもらいたい場所について説明がありました。 また、この機会に改めて交通安全について考えて 登下校をするようにしましょう。 ![]() 8月26日(月) 授業の様子
今日からいよいよ夏休み明けのスタートです。
久々の6時間でしたが、各学年頑張りました。 特に3年生は、6時間目に明日からの職場体験の最終確認をしていました。 いい体験にできるように頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 8月23日(金)ひだまり夏スぺ
本日、夏休み最後のひだまり夏スぺがありました。
タブレット等を活用しながら最後まで頑張っていました。 来週から、いよいよ夏休み明けの学校が始まります。 元気いっぱいで頑張っていきましょう。 ![]() ![]() ひだまりポスター8月〜10月
いよいよ来週から夏休み明けの授業がスタートします。
「ひだまり」も最初の週から始まりますので、ぜひ参加してください。 ![]() 8月16日(金) ひだまり夏スペ![]() ![]() 夏休みの宿題というよりは、受験に向けた勉強をサポーターの方と一緒に励んでいました。今日来られたサポーターには、卒業生の大学生が帰省のタイミングできてくれていました。中学生のときも、放課後学習会やひだまりに来ていたそうで、毎年後輩たちの学習サポートをしてくれているそうです。ありがとうございます。 8月9日(金) ひだまり夏スペ
お盆前の今日もひだまり夏スペは、午前と午後に行われました。
暑い日が続きますが、冷房のきいた教室でサポーターの方と一緒に宿題や学習に励んでいます。この夏休みひだまり夏スペも残すところ16日(金)と23日(金)です。 よかったら来てみてください。 ![]() 8月7日(水) 平和教育![]() ![]() ![]() 8月7日(水) 平和教育2
生徒会執行部は、献納に行った日に平和公園でインタビューも行いました。
海外や他県の高校生など平和公園を訪れた方たちに平和について大切なことなど話を聞いていまいした。 また、生徒会長の坪井くんは「伝えるHIROSHIMAプロジェクト」の取り組みを6月から行ってきて、サウジアラビアの駐日大使に英語で平和メッセージを伝える活動をしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 水の事故に気をつけましょう
夏休みに入り、全国で河川や海での事故が相次いでいます。県内でも水の事故が発生しています。中学生以下の水難事故は河川での事故が最も多いです。広島市のホームページに掲載されている
「水の事故に気を付けましょう」https://www.city.hiroshima.lg.jp/soshiki/158/26... を読んで、水の事故にあわないよう安全に気を付けて生活してください。 8月3日 いじめ防止プロジェクト
本校から2名の生徒が参加しました。「いじめが早期に発見できない理由は何か」をテーマに、小学生、中学生、大人がグループになって意見交換をしながら、どうすればいじめを防ぐことができるかを考えました。
![]() ![]() ![]() 8月2日 市立高校合同説明会の様子
イオンモール広島府中で、市立高校合同説明会がありました。この春、卒業した先輩が、かんな削り体験ブースを担当していました。生き生きとした目をして、「高校生活が楽しい」と話してくれました。充実した高校生活を過ごしているようで、嬉しかったです。
![]() ![]() ![]() |
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8 TEL:082-262-0396 |