![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:454 総数:734960 |
R07.03.11 ボランティアありがとう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「そりゃあ、1年生じゃない?!」と 心優しい1年生が 運びながら友達と会話していました 快く動いてくれた ボランティアのみんな ありがとう!!助かったよ!! R07.03.11 ボランティアありがとう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.03.11 ボランティアありがとう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 協力してくれました R07.03.11 ボランティアありがとう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1階から3階へ 運んでくれました R07.03.11 ボランティアありがとう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい机が届きました R07.03.11 あれから14年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まだまた避難生活を余儀なくされている人が たくさんいらっしゃいます。 14年前、当時の広島市立中学校の卒業式は3月12日、3月11日は事前準備中。職員室のテレビで見た報道。 災害の恐ろしさを今でも鮮明に覚えています。 今日 震災発生時刻の午後2時46分 部活動の手を止め 黙とうを行いました。 2年生のみなさんは生まれた年ですが、 1年生のみなさんは生まれる前ですね。 今日はニュースなどで、見る、聴く機会があったのではないでしょうか。 いつまでも忘れず、防災を考える日にしていきましょう。 そして、当たり前に生活できていることに感謝していきましょう。 今日は、半旗を掲げました。 R07.03.11 今日の給食![]() ![]() ごはん 赤魚の竜田揚げ きゅうりの塩もみ かき卵汁 牛乳 献立ひとくちメモ 今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。 病気に負けない健康な体をつくるためには、毎日バランスのよい食事をすることが大切です。 給食では、主食・主菜・副菜・牛乳を組み合わせて、栄養バランスのよい献立にしています。 今日の給食では、主食がごはん、主菜が赤魚の竜田揚げ、副菜がきゅうりの塩もみとかき卵汁です。しっかり食べましょう。 今日も美味しくいただきました ごちそうさまでした R07.03.10 装飾片づけボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ありがとう R07.03.10 装飾片づけボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業して どうしてるだろう?? R07.03.10 装飾片づけボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちょっと 寂しい一日でした R07.03.10 装飾片づけボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お花を外していきました R07.03.10 装飾片づけボランティア![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の放課後 装飾の片づけボランティア R07.03.10 今日の給食![]() ![]() ごはん 肉じゃが ごま酢あえ 牛乳 献立ひとくちメモ 「肉じゃが」 肉じゃがは、肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどを食べやすい大きさに切り、しょうゆ・さとうなどの調味料で味付けした煮物です。 家庭料理の定番として知られており、給食でも人気があるメニューの一つです。 肉は、今日のように牛肉を使うことが多いですが、他に豚肉や鶏肉を使うこともあります。 今日も美味しくいただきました ごちそうさまでした R07.03.10 「ありがとう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ありがとう」 R07.03.10 「ありがとう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.03.10 「ありがとう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.03.10 「ありがとう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() クラスの友達に メッセージを 書きました R07.03.10 「ありがとう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生の総合の時間 R07.03.08 物品販売2
次の登校は4月1日です。
忘れ物がないように準備しておきましょう。 楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R07.03.08 物品販売
昨日は卒業式でお別れでしたが、本日は来年度入学する6年生のお子さまと保護者の方が、中学校で使用する物品を購入するために来校されました。
「別れあれば、出会いあり」 真新しい物品を手にした子どもたちの笑顔は、希望に満ちあふれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |