最新更新日:2025/08/01
本日:count up23
昨日:53
総数:93490
○豊かな体験を通して育てます ○たくましく意欲的な子供を育てます ○一人一人大切に保護者と共に育てます いっぱい遊んで心が育つ地域の中の幼稚園です! 夏休みの園庭開放は7月30日 8月8日 22日です!絵本貸出も随時行っています!お気軽にぜひ遊びにお越しくださいね!

大相撲力士との交流〜その4〜

画像1
画像2
画像3
先生たちも 園長先生たちも
保護者の皆さんも
「はっけよい のこった」

張り切って勝負!

力が入って向かったり
力が入って応援したり…

立ち向かっていく勇気や力を
しっかり受け止めてくださる
力士の皆さんでした✨

大相撲力士との交流〜その3〜

画像1
画像2
画像3
水色チームの他の園の友達とも一緒に
「はっけよい のこった」
大勢の友達とも一緒に
「はっけよい のこった」

関塚(せきづか)力士さん
力強く やさしく 子供たちの姿に応じて
勝負をしてくださいました!

みんなで押し出し!子供たち大喜びです✨

大相撲力士との交流〜その2〜

画像1
画像2
画像3
力士の皆さんのデモンストレーションの後
やってみたい人は勝負してみよう!
掛け声をかけてもらいまず手を挙げた
上緑井幼稚園の子供たち✨

挨拶から
「はっけよい のこった」
張り切ってぐいぐいと向かっていく
頼もしい子供たちです✨

大相撲力士との交流〜その1〜

画像1
画像2
画像3
広島市立幼稚園参加園が集う感動体験事業
『田子ノ浦部屋力士との相撲交流会』
コジマホールディンクス
中区スポーツセンターで行われました!

田子ノ浦部屋親方様のご挨拶
小力様(こちから) 隆嵐様(たかあらし)
関塚様(せきづか) 応時山様(おうじやま)
力士の皆さんの自己紹介

まずはみんなで準備体操!
体をほぐしてスタートです!
体の大きさにビックリしつつ…
四股を踏む時にピーンと足が伸びていて
足が頭の上の方まで上がっていて…
体の柔らかい動きにもビックリ!

子供たちも先生たちも
「すごい!」「すごすぎ!」
しきりにつぶやいていました!

ぴよぴよひろば・こっこランドのお知らせ♪

画像1
2月18日(火)の『ぴよぴよひろば』
園庭開放は園行事の為おやすみです

2月19日(水)は
『こっこランド』(2・3歳児対象)です🐓
”ばら組さんと一緒にふれあい遊び・弁当体験”です

 9:30 受付
 9:45 ばら組とおはようタイム
      紙芝居・ふれあい遊び
      好きな遊び
10:50 片付け
11:00 弁当体験
12:00 降園

ばら組と一緒に楽しい時間を過ごしましょう🎵
子ども達も楽しみにしています

お弁当を持って ぜひ遊びにお越しください✨

農家の人みたいだね

画像1
画像2
今日はお日様さまがでているとぽかぽかあたたかくて、なんだか春がきたみたい♪

ばら組の子供たちは じゃがいもを植えるための畑作りをしました。

実際に植えるじゃがいもを手に取り、その芋に小さなかわいい芽が出ていることに気が付いた子供たちは、大切なじゃがいもさんたちの為に!と、スコップで土を耕したり草を取ったり一生懸命です。

「ふわふわのベッドにしないと」

「あ〜!これじゃ草のベッドになっちゃう!とらなくちゃ〜!草さんはあっちに行って」

「ポテトサラダが食べたいなぁ 肉じゃがもいいね」会話も弾みます。


みんなが食べている野菜も、農家の方たちがこうやってお世話をしているんだろうね

そんな先生たちの話を聞き

「農家の人は休憩とかしないのかな?」
「毎日これしてるの?たいへんだ〜💦」

いろいろなことに思いを馳せながら・・・。

春、進級しすみれ組さんになる頃には、じゃがいもも大きくなっているはず

「はやくふわふわベッドの畑に、じゃがいもを植えたいな」

楽しみなことがまた一つ増えた子供たちでした。


大きくなったね〜すみれ組その3〜

画像1
画像2
画像3
幼稚園最後の参観日の特別な日
子供たちの成長をしっかりと感じていただき
感慨深い時間となりました✨

「すごく頑張っていました」
「友達のことを応援する姿も嬉しかったです」
「一生懸命の姿に成長を感じました」
「号泣しそうでした」
「作品を見ても すごく成長を感じます」…

尊い時間を振り返りつつ
感想をいただきました✨
お家の方でも たくさん抱っこをしてもらって
褒めていただいていることでしょう💛

すみれ組さんの幼稚園生活
あと○日と数える日々です
成長を喜び合いながら
自信につながっていく日々です
愛おしみながら ひと時ひと時を
大切に過ごしています!

大きくなったね〜すみれ組その2〜

画像1
画像2
画像3
すみれ組になって心に残っている思い出を
一人一人堂々と発表しました!

そして…

今夢中になっていること
目当てをもって取り組むチャレンジ
こまやけん玉等
一人一人 頑張る姿も見ていただきました✨

一人一人 自分の力を発揮し
友達の様子を真剣に応援し
喜び合って拍手!!!

“大きくなったね”と成長を感じていただく
尊い時間となりました✨

大きくなったね〜すみれ組その1〜

画像1
画像2
画像3
今年度最後のすみれ組の参観日

おはようタイム前に…

読んでもらいたい絵本を
楽しみに選んでいたすみれ組さん
お膝抱っこで読んでもらいました✨

心地よくてうれしくて💛
親子で幸せなほっこりタイムとなりました!

親子で一緒に楽しもう〜ばら組その3〜

画像1
画像2
画像3
大好きなお家の方に絵本を読んでもらって
心地よい時間を過ごすことができました✨

いろいろなことを頑張っているね
友達のことを気にかけるやさしさ
友達と一緒に大きくなったね
成長を感じていただくひと時となりました✨

子供たちにとってもお家の方にとっても
うれしくてたのしくて 笑顔がたくさん溢れて
思い出となる愛おしいひと時となりました✨

親子で一緒に楽しもう〜ばら組その2〜

画像1
画像2
画像3
🎵うぐいすのたにわたり
 えだにうぐいすほーほけきょ
 ほーほけきょ

子供たちもお家の皆さんも
うぐいすに変身してかわいい鳴き声✨

椅子取りゲームは…あれあれあれ…
どんなに椅子がなくなっても…
なかよし椅子取りゲームに💛

笑顔いっぱい!楽しむひと時となりました✨

親子で一緒に楽しもう〜ばら組その1〜

画像1
画像2
画像3
今年度最後のばら組の参観日
親子で一緒に触れあって遊ぶ
好きな遊びを親子で一緒に楽しむ
ルールを守って遊びを楽しむ
そのことを通して
子供たちの成長をしっかりと
感じていただきました✨

🎵かごめかごめ かごのなかのとりは…

子供たちが大好きなわらべうた遊び
お家の方と一緒にすると…
思わず…
ますます大張り切りの子供たちです✨

校長先生をお招きして

画像1
梅林小学校 安田 悟 校長先生に
小学校生活を迎えるにあたって
子供たちの育ちや成長に向けて
丁寧にお話をしてくださいました!

子育ては難しい だからこそ 楽しさにつながる
地域の絆 支えられての学校 家庭との連携
学校での学び 学力 人間関係 規範意識 等
生きる力を育むこと!

当たり前のことが当たり前にできること
心を調える力になること!
 
愛着形成 安心感 信頼感が基盤となり
自尊感情の育成へ 知識の獲得へ
解決する喜びと共に 新しい課題への意欲へ
満足感や達成感が主体的な学びへ…

保護者の方へたくさんのエールを✨
幼稚園の取組についても温かいお言葉を✨
いただきました!

安田校長先生はいつも
「小学校にいつでも遊びに来てくださいね」
「いつでも声をかけてください」等と
伝えてくださっています!

広島市立学校の仲間として
ご協力ご支援いただき
このような機会も得ることができ
感謝の気持ちでいっぱいです!
今後とも引き続きよろしくお願いいたします!
画像2

大切な存在を感じながら

画像1
みんなでかわいがっている
ウサギのみどちゃん🐰
「おせわにきました」
「えさをあげにきました」
「みどちゃんとあそびにきました」
「みどちゃんだいすき」「かわいいね」…
子供たちの嬉しそうな表情に
みどちゃんもうれしそうです✨

みどちゃんへの声かけも関わり方も
子供たちの素直なやさしさが溢れていて
心温まる時間が流れています💛
画像2

こっこランドへようこそ♪

画像1
画像2
画像3
本日のこっこランドは
いろいろなリズムを楽しみました🎵

音楽に合わせて
うさぎやかえる…色々な動物に変身です!

「これはなに?」「どうやって使うの?」
こっこランドの友達 あやとりひもに興味津々✨
「こんなふうにできるよ」と園長先生から
手品を見せてもらったり“もちつき”を
教えてもらったりして一緒に楽しそうでした!
お母さんも「なつかし〜」と言われつつ
園長先生と二人あやとりを繰り返し楽しんで
おられました✨

外が雨だったので
大好きな粘土で ごはんや餃子を作って
じっくり楽しく遊びました🎵

次回2月19日(水)は今年度最後の
『こっこランド』(2〜3歳児対象)です🐥

”ばら組さんと一緒にふれあい遊び”
そして弁当体験です!

お弁当を持って
ぜひ 遊びにお越しくださいね!!

傘を差し出しながら

画像1
雪からの雨模様
今日は外へは出ることができず…

降園の時 園庭に出てみると
先週作った“かまくら”がまだ残っている様子を
友達と一緒に眺めつつ 雪に手を触れながら
「かたーい」「氷みたい」…

雪のやわらかさをイメージしていたのに
硬さを感じてビックリの友達✨

一緒に分かち合い共感し合うひと時に
側で見ていた先生も心がほっこりです💛
どんな時も“不思議”を感じている子供たちです✨
画像2

雪の朝から

画像1
画像2
画像3
ボタン雪が降る朝
冷たい雪にビックリです!

子供たちを迎える朝
天気予報 どうだったかな?
雪が降るとは…
思わぬ朝の様子に
先生たちの会話も弾みます!

登園後は…
みるみるうちに いやいや あっという間に
地面が見えはじめて
溶けていく景色が不思議でした✨

2/12こっこランドのお知らせ

画像1
2月12日(水)9:30〜11:00
『こっこランド』(2・3歳児対象)
手遊び・わらべうた遊び・音遊び…
いろいろなリズムを楽しみましょう🎵

寒さも伴う日々ですが…
子供たちの氷実験もあり
春に向けて植木鉢に植えた花もあり
樹木の花芽の様子 等
自然の変化もいろいろ感じる園庭です✨

「こっこランドの友達来るかな」
「来てくれるといいね」
「かわいいよね」
「一緒に遊びたいね」…
幼稚園の子供たちも先生たちも いつも
出会えることを楽しみにしています✨

今年度も残りわずかな回数となりました
ぜひ遊びにお越しくださいね🐥
画像2

樹木の剪定≒散髪

広島市シルバー人材センターの方が
低木剪定に来園してくださいました!

「木を切ってる」「すごいね」
「木の散髪だね」「きれいになるね」
「散髪ってスッキリするよね」
「きれいになるんだよね」…
かわいい子供たちの会話です✨

寒い中 長時間にわたり 一生懸命に
心を込めて作業をしてくださいました!

幼稚園のために 子供たちのために
尽力いただくこと 本当にありがたい限りです!
「いっぱいいっぱいありがとうございました」
丁寧にお礼を伝えることもできました✨

『感謝』の気持ち 心を届けること
機会を捉えて大切に育てています✨
画像1画像2

まほうのポケットさん来園〜その3〜

画像1
画像2
画像3
「あっ!まほうのポケットさんだ!」
いつも“わくわく”しながらの出会いです!

子供たちにとって嬉しくて楽しみな時間であり
先生たちにとって心温まる幸せな時間であり
素敵な出会いとなっています✨

もうすぐ一年生になるすみれ組さんへ
もうすぐすみれ組さんのばら組さんへ
メッセージもいただきました!

歌やお礼のプレゼントをしたり
一緒にラウンドチェーンを楽しんだり…
最後に『ありがとうの会』をしました💛

この出会い このご縁に感謝ばかりです!
今年度も本当にありがとうございました💛
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

園児募集

幼児のひろば

災害・非常変災時等の対応について

子育てちょこっとアドバイス

園だより

かみみどりいっこ通信

広島市立上緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井八丁目3-29
TEL:082-879-6311