|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:142 総数:793545 | 
| 1月22日(水)公開授業研究会
今日は校外からも先生をお招きして、公開授業研究会を行いました。 2クラスで授業を行いましたが、生徒の皆さんは皆意欲的に授業に取り組んでいました。 授業後には先生たちで協議を行ったり、講話を聞いたりして研鑽を積みました。 頑張ってくれた生徒の皆さん、ありがとうございました。    1月22日(水) 3年 理科   1月22日(水) 3年 数学   1月21日(火) 2年 英語   1月21日(火) 2年 理科   1月20日(月)夜間学級の様子2
2時間目は全員合同でタブレットを使った日本語の学習をしています。    1月20日(月)夜間学級の様子
今日も日本語の勉強中です。 みかん(が)とみかん(を)の使い分け、 説明しようとすると難しいですね。   1月20日(月)犯罪防止教室
今日の6時間目は全校で犯罪防止教室を実施しました。 TV放送で学校薬剤師の福永先生に薬物乱用の恐ろしさについて 教えていただきました。 遠いように感じますが身近にその危険性が潜んでいます。 けっして関わることのないよう気を付けましょう。    1月20日(月) 1年技術   1月17日(金)夜間学級 お正月の遊び
今日の合同では、日本のお正月の過ごし方について学びました。 説明を先生からしてもらった後に、かるたやトランプゲームを 体験しました。 みんな初めてやる様子でしたが、だんだん慣れて、 楽しくゲームをしていました。    1月17日(金) 3年 自己表現・面接練習   1月17日(金) 1年 数学
1年生の数学では、よく転がる多面体をペアで考えて作っていました。大きさや面の数、形のなど自分たちで工夫して取り組んでいました。    1月17日(金) 1年国語   1月17日(金) ボランティア活動   新執行部も運営を頑張っています。正門では、女子バレー部が元気な声であいさつをしてくれていました。 1月16日(木)夜間学級の様子
今日は数学の授業で、それぞれが先生についてもらいながら 課題に取り組んでいます。 日本語の文章題がわからないところをスマホの翻訳機能を活用して教えてもらったり、 前の授業でできなかった正負の計算ができるようになったり。 皆さんそれぞれの学びを得ているようです。    1月16日(木)避難訓練
6校時終わりから、地震と火災の避難訓練を実施しました。 地震に備えて頭を守る行動をとった後、火災が発生したとの想定で グランドへの避難を行いました。 皆落ち着いて行動できていました。    1月16日(木)生徒朝会   1月16日(木)生徒朝会2
生徒会新執行部からも各委員会の取り組みなどの説明がありました。   1月15日(水)夜間学級の様子
今日は教科基礎クラスと日本語発展クラスが一人ずつで先生が マンツーマンで授業をしました。 一方日本語基礎クラスは多くの生徒さんが登校し、 タブレットで日本語の学習に励んでいました。    1月15日(水)2年 授業   数学の授業では、疑問に思ったところを近くの人や先生に聞いて納得いくまで考えていました | 
広島市立二葉中学校 住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8 TEL:082-262-0396 |