最新更新日:2025/08/29
本日:count up13
昨日:80
総数:166501

野外活動16

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(水)

 学校に到着しました。疲れていたと思いますが、解散式でも全員がりっぱな態度で参加することができました。この野外活動で学んだ、友達のよさ、自分のよさ、助け合うことの大切さ、これからの学校生活にいかしてくれることと思います。保護者の皆様には、野外活動に向けての準備等、ご理解・ご協力をいただき、ありがとうございました。

野外活動 15

11月20日(水)

カプラ
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 14

11月20日(水)

カプラ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 13

11月20日(水)

カプラ

野外活動最後の活動はカプラです。
みんなで協力して,並べたり積み上げたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 12

11月20日(水)

シーツをきれいにたたみました、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 11

11月20日(水)

3日間お世話になった宿泊棟をきれいに掃除しました。
画像1 画像1

野外活動 10

11月20日(水)

朝ごはん

朝ごはんをおいしくいただきました。
みんなしっかり食べていました。
これで午前中の活動を,がんばれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 9

11月20日(水)

朝のつどい

野外活動3日目。
いよいよ最終日のスタートです。
お天気も,とてもよいです。
朝のラジオ体操を行い,今日も1日がんばります。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日

キャンプファイヤーを行いました。全員で大いに盛り上がりました。今日は、野外炊飯、オリエンテーリングと協力して頑張ることができました。全員元気に今日の活動を終えることができました。

【3年生】社会科・理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(火)

 社会科の学習で,学校内の消化設備を探しました。
 消火器,防火扉,火災報知器など,校舎内のどこにいくつあるのかを確認しました。

 理科の学習では,鏡ではね返した光の進み方を調べたり,光を重ねた時の明るさや温かさを確かめたりしました。

【3年生】外国語(ALT)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月19日(火)

 ALTのミネルバ先生に来ていただき,外国語を学びました。

 What do you want?
A 色(color) 形(drop) please. 

カードを使って友達や先生と交流しました。

 ミネルバ先生の話や質問を理解できた時の子どもたちの顔は,素敵な笑顔でした。

野外活動 7

11月18日(月)

お風呂に入り,1日の疲れを癒したあとは,今日1日のふりかえりをみんなで行いました。
明日からもがんばるために,みんなぐっすりと眠ることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 6

11月18日(月)

夕食

登山を終えて,荷物を宿泊棟に入れました。
待ちに待った夕食の時間です。
みんなたくさん食べて,明日からの活動に備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 5

11月18日(月)

登山

お昼ごはんを食べて,午後は登山です。
途中には,ロープを使って登るところもありましたが,みんなで山頂まで辿り着きました。
がんばったご褒美に,頂上では虹が見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 4

11月18日(月)

昼食タイム

午後からの登山に向けて,しっかりと食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 3

11月18日(月)

火おこし体験
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 2

11月18日(月)

火おこし体験

少しだけ雨が降っていたので,予定を変更して午前中は火おこし体験を行いました。
火おこしの道具を使って,摩擦で火をつけます。
ほとんどの児童が初めての体験でしたが,講師の先生のお話をよく聞いて,活動していました。
多くの班が火をつけることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 1

11月18日(月)

入所式

野外活動センターに到着しました。
研修棟で入所式を行いました。
センターの方からのお話を,みんな真剣に聞いていました。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外活動 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月18日(月)

 いよいよ5年生の野外活動が始まります。出発式では、全員の元気な笑顔がそろいました。大きな虹がかかる中、学校を出発し、大きな荷物をトランクに入れ、バスに乗り、青少年野外活動センターを目指し出発しました。各ご家庭におかれましては、野外活動を迎えるにあたり、準備等のご協力ありがとうございました。

【5年生】野外活動 決起集会

画像1 画像1
11月15日(金)

 野外活動を来週に控え,5時間目に決起集会を行いました。
 いよいよ野外活動センターに行っての学習が始まります。野外活動では楽しいことや新しいことがたくさんあります。そして,そこでも大きな苦労や困難が待っているかもしれません。しかしそれを乗り越えた先に,達成感や大きな自信が手に入り,喜びや楽しさにつながると思います。
 「喜努相楽〜仲間とふみ出す新たな一歩〜」のめあてのもと,みんなでがんばっていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立五日市観音西小学校
住所:広島県広島市佐伯区坪井三丁目877
TEL:082-921-1171