3年生 算数科
算数科の学習の様子です。
コンパスを扱うことに、少しずつ慣れているようです!
これからも頑張っていきましょう。
【3年生】 2024-11-15 17:44 up!
3年生 国語
国語科の学習の様子です。
よい姿勢で話を聞くことができている児童が数多くいました。
素晴らしいですね。
【3年生】 2024-11-15 17:44 up!
2年生 生活科
【2年生】 2024-11-15 17:44 up!
2年生 生活科
【2年生】 2024-11-15 17:44 up!
2年生 町探検の発表会
町探検の発表会を開きました。今日までに子どもたちはグループに分かれて、江波の町のお店や施設を見学して学んだことを文章や絵でまとめ、発表の練習をしてきました。
発表会では、練習の成果を生かし、聞き手のほうを見て、聞きやすい声の大きさで頑張っていました。お店や施設のクイズも、とても盛り上がっていました。
ご協力いただいたお店や施設の皆様、本当にありがとうございました。
【2年生】 2024-11-15 17:44 up!
4年生 理科
温度による空気の体積変化について学習したことを生かして、水を温めたりひやしたりすると、体積がどのように変わるか調べました。水にも空気と同じように、温度を変えると体積が変化する性質がありますが、その変化は空気より小さいことが分かりました。
【4年生】 2024-11-14 19:32 up!
ひまわり学級 サツマイモ堀り1
ひまわり学級の畑に植えてあるサツマイモを掘りました。小さな可愛いサツマイモでしたが、とても嬉しそうに掘る姿が見られました。
【ひまわり学級】 2024-11-14 17:28 up!
2年生 生活科
町たんけんで伝えたいことをグループごとに、発表練習しています!
発表当日が楽しみです♪
【2年生】 2024-11-14 17:28 up!
5年生 理科
電流が生み出す力の学習が始まり,電磁石を作りました。
【5年生】 2024-11-14 17:28 up!
5年生 心の参観日
自分の心と体を大切にして,与えられた「命」を生きることの大切さを学びました。
【5年生】 2024-11-14 17:28 up!
4年生 図工
ソーラン節に取り組んだときの忘れられない気持ちを思い出しながら、手や身体の動きをダイナミックに表現しました。
【4年生】 2024-11-13 17:31 up!
2年生 休憩時間
休憩時間に、一緒に大縄跳びをして楽しみました。
コツを教えてくれてありがとう♪
【2年生】 2024-11-13 17:14 up!
2年生 お話会
お話会がありました。いつも、ありがとうございます。
【2年生】 2024-11-13 17:14 up!
2年生 音楽科
【2年生】 2024-11-13 17:14 up!
2年生 生活目標
今月の生活目標「しずかに移動・集合しよう」を意識しています!
【2年生】 2024-11-13 17:14 up!
6年生 芸術鑑賞会
芸術鑑賞会がありました。今回は「打鼓音」の皆様に、和太鼓の演奏をしてもらいました。
様々な種類の太鼓をたたく姿はとても力強く迫力満点でした。
【6年生】 2024-11-12 18:56 up!
2年生 芸術鑑賞会
芸術鑑賞会がありました。
子どもたちは、真剣に演奏を聴いていました♪
【2年生】 2024-11-12 18:56 up!
6年生 長縄ウィーク
長縄ウィークが始まりました。
各クラス自分たちの目標を決めて練習に取り組みます。
【6年生】 2024-11-12 18:55 up!
1年生 芸術鑑賞会
今日は創作和太鼓・打鼓音のみなさんに来ていただき、和太鼓を鑑賞しました。
1m以上もある太鼓の音を聞いたときには、おなかの底から響く、大きな太鼓の音に驚いたようすでした。
太鼓をたたく体験をさせていただいたり、クイズで太鼓にについて教えていただいたり、音楽を聴くだけでなく、たくさんのことを学ぶことができました。
【1年生】 2024-11-12 18:55 up!
2年生 体育科
【2年生】 2024-11-12 18:55 up!