最新更新日:2025/07/30
本日:count up3
昨日:88
総数:391525
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

2年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おもちゃ作りの説明を考えています。

2年生 とろとろえのぐでかく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とろとろえのぐでかくの学習の様子です。

3年生 社会科

3年生の社会科の授業の様子です。

再来週の社会見学に向けて、学習を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 その3

その3です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 その2

その2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 その1

3年生の理科の学習の様子です。

音の大きさと物の震え方との関係を考えながら、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 道徳科

画像1 画像1
画像2 画像2
学習の様子です。

2年生 とろとろえのぐでかく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科では、「とろとろえのぐでかく」に取り組んでいます。

1年生 お話し会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月のお話し会がありました。今年のお話し会はこれで最後です。来年もよろしくお願いします。

ひまわり学級 おはなし会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月4日(水)におはなし会がありました。「おしょうがつのおきゃくさん」「すっぱりめがね」を読んでもらいました。みんな集中して、時には絵本の内容に反応しながらお話を聞き、楽しむ姿が見られました。

ひまわり学級 もくもく清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(月)から6日(金)まで、もくもく清掃週間です。自分のやるべき当番を確認し、「だまって」「一生懸命」「すみずみまで」掃除に取り組んでいます。

ひまわり学級 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひまわり3・4・5組の体育は、12月からボールを使った運動をしています。友達とコミュニケーションを取りながら、仲良く楽しくルールを守って運動することをめあてに、頑張ります。

4年生校外学習9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料館のあとは、平和記念公園内の記念碑をグループで回りました。今回は事前学習で決めていた調べたい記念碑をもとに、班長を中心に自由見学してもらいました。子供たちは時間を意識して行動できたと思います。この校外学習でとても成長を感じることができました。

4年生校外学習8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
弁当タイムのあとは平和記念資料館へ行きました。資料館では、社会科で学習した内容をふまえて被爆の実相を確かめました。広島の壮絶な歴史に、子供たちの目は真剣そのものでした。

4年生校外学習7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学館の後は、お弁当タイム!お母さんが作った弁当、自分で作った弁当。たくさんたくさん自慢されました。

4年生校外学習6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体験コーナーでは子供たちの笑顔が絶えませんでした。

4年生校外学習5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学館では1階から2階までのコーナーを堪能しました。

4年生校外学習4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学館の体験コーナーで、あっという間に時間が過ぎたようです。

4年生校外学習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムを楽しんだ後は、科学館の施設内を散策し、科学にどっぷりつかりながら遊び楽しみました。

4年生校外学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プラネタリウムを初めて見に行った人は半分程度いました。ドキドキワクワクした様子でした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349