![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:179 総数:766903 |
R06.12.24 トレセン
コミュニケーション R06.12.24 トレセン
キヤァー!! まだ時間ある!! 落ち着いて!! R06.12.24 トレセン
R06.12.24 トレセン
コミュニケーションを 取り合って 笑顔になってきました R06.12.24 トレセン
始まりました R06.12.24 トレセン
トレセンの目的・日程など説明 真剣に聴いています R06.12.24 トレセン
トレセン 9時前には集まり 開始しました R06.12.24 3年生 最終日
笑顔をありがとう!! R06.12.24 3年生 最終日
頑張ろう!! R06.12.24 3年生 最終日
今日は3年生のみ登校 R06.12.23 寒い朝
「霜柱」 寒い朝でしたね 3年生 明日も学校で待っています!! R06.12.23 今日の給食
衣笠丼 春雨と野菜の炒め物 牛乳 献立ひとくちメモ 「衣笠丼」 衣笠丼とは、油揚げとねぎを卵でとじた具をごはんにかけて食べる丼で、京都府でよく食べられています。 平安時代、宇多天皇が「夏に雪が見たい」と、お付きのものに言い、白い絹の布を山にかけて雪景色に見えるようにしました。絹を笠にした山から「衣笠山」といわれるようになりました。この衣笠山に見立ててできたのが「衣笠丼」です。 給食では、油揚げ・ねぎ・卵の他に、栄養のバランスをさらによくするため、鶏肉・たまねぎ・にんじん・えのきたけを入れています。 また、今日は地場産物の日です。えのきたけ・白ねぎは広島県で多く作られています。 今年4月から始まった給食 毎日美味しくいただいてきました 今日も美味しくいただきました ごちそうさまでした 来年も毎日 「今日の給食何かなぁ・・」と 楽しみにしています よろしくお願いします R06.12.23 TV集会
素敵な冬休みを!1 令和7年1月7日 元気に会いましょう! R06.12.23 TV集会
R06.12.23 TV集会
冬休みの生活について 気をつけてほしいことの 大切なお話がありました R06.12.23 TV集会
後期前半の振り返り 各学年の素敵なところを ほめていただきました 1年生 前向きで挑戦する姿 2年生 時間を守っていく姿 3年生 授業を受ける姿の成長 3年生冬休みは{ 「団体戦から個人戦」 頑張って!! 一年の計は元旦にあり 1月1日の朝 新しい年に頑張りたいこと 計画を立てることの大切さ 物事は最初が大切 R06.12.23 執行部 情報発信
R06.12.23 執行部 情報発信
R06.12.23 執行部 情報発信
R06.12.23 執行部 情報発信
|
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |