![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:215 総数:766788 |
R07.01.21 「1年生 総合学習」
R07.01.21 「1年生 総合学習」
明日1月22日(水) 「働く人から学ぶ会」 今日の1校時 事前学習を行いました R07.01.21 今日の給食
広島たっぷり中華丼 広島のれんこん青のりあげ バナナ 牛乳 献立ひとくちメモ 今日は、「センター募集献立の日」です。 「広島たっぷり中華丼」は、昨年度可部小学校6年生だった児童さんが考えました。 秋冬が旬の大根や小松菜、ねぎなどの地場産物をたくさん使い、広島を感じることができるようにしています。 「広島のれんこん青のりあげ」は、昨年度可部小学校6年生だった児童さんが考えました。 旬のれんこんをみんながおいしく食べられるように、あおさと組み合わせ、磯辺揚げにしています。 味わって 食べましょう。 今日も美味しい給食を 作っていただきありがとうございます。 今日もいただきます。 R07.01.19 卓球部 広島県中学校卓球新人大会
広島県中学校卓球新人大会 令和7年1月19日(日) 会場 大竹市総合体育館 個人戦 吉島中学校より 7名が出場しました 体育館がとても寒かったですが プレイは熱く 健闘しました プレイ活躍の様子は 後日アップしますね R07.01.18 卓球部 広島県中学校卓球新人大会
集合写真です プレイ活躍の様子は 後日アップしますね R07.01.18 卓球部 広島県中学校卓球新人大会
1点ずつ これからの練習や練習試合で 身に着けていきたいと思います R07.01.18 卓球部 広島県中学校卓球新人大会
男女共に 団体戦に出場しました 3チームリーグ戦 男女共に1勝1敗で 決勝トーナメントに 進むことはできませんでした R07.01.18 卓球部 広島県中学校卓球新人大会
広島県中学校卓球新人大会 令和7年1月18日(土) 会場 GLOBAL RESORT 総合スポーツセンター サンチェリー 団体戦 R07.01.20 1学年暮会
「働く人から学ぶ会」があります 先生より説明がありました 楽しみですね しっかり聴いて 学んでいきましょう R07.01.20 1学年暮会
学年主任の先生より 12月の学年暮会で、みんなには良いところがたくさんあるというお話をしました。 覚えていますか? しかし、実感できていない人がいるのではないかと思います。 目標を決めて、自分が頑張ったことを実感できるように 小さなことから積みあげていってほしいて思います。 「自信を持って 自分の良いところを 言えるように なってほしいな・・・」 R07.01.20 今日の給食
ごはん 親子煮 ツナと白菜の あえもの チーズ 牛乳 献立ひとくちメモ 「卵」 卵には、体の組織をつくるたんぱく質や、赤血球に含まれ、ヘモグロビンの成分となる鉄、目の働きをよくし、病気に対する抵抗力をつけるビタミンAが含まれています。 いろいろな料理に使(つか)われている卵が、今のように、家庭で多く食べられるようになったのは、昭和30年以降のことです。 この時代は、日本人の食生活に対する意識が高まったこともあり、栄養価の高い卵が特に注目を浴びました。 今日も美味ししくいただきました ごちそうさまでした R07.01.17 「2年生 家庭科の学び」
いただきます!! 2年生の調理実習 第1弾 8回実施されましたが どのクラスも休憩中 美味しそうなにおいにそそられ 調理室の入口へ 行っていましたね R07.01.17 「2年生 家庭科の学び」
R07.01.17 「2年生 家庭科の学び」
R07.01.17 「2年生 家庭科の学び」
R07.01.17 「2年生 家庭科の学び」
R07.01.17 「2年生 家庭科の学び」
2年4組 家庭科の授業 R07.01.17 金曜日の朝
週末金曜日 出来ることを がんばっていきましょう R07.01.17 金曜日の朝
今朝は吉島学区青少協のみなさまが、 あいさつをしながら 登校の様子を 見守ってくださいました ありがとうございます R07.01.16 絆学習会
黙々と学んでいました |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |